今日のワンコ11/11 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

さきおとといの夜から熱が出て、やっと微熱になってきました。

 

免疫的には、このくらいの体温がいいのでしょう。

 

こんにちは。和久田ミカです。

 

 

高熱のため、この3日間、いろいろ娘にお願いしたのですが、

 

「お皿洗い、お願い」「(命令されたので)やだ」

 

「洗濯してもらえると…」「(命令するな!)やだ」

 

という思春期でして、「やだ」を聞くたびに 熱が上がる思いでした。

 

おかげで家は、日に日に大変な状態。

 

 

でも、昨日は 前の晩におかずを買ってきて、5時起き。

 

自分でお弁当を作り、朝ごはんをこしらえて、7時の電車で登校しました。

 

おお、やればできるじゃん。

 

そっか、お弁当作りは「やりたいこと」だから なんも言われなくても、やってるのね。

 

 

おかずは、唐揚げを温め、魚肉ソーセージと千切りキャベツを炒める、といったものだったようです。

 

私に見せたがらないところを見ると、うまくいかなかったのかもなあ。

 

でも満足そうな顔だったので、それでよし。

 

 

彼女が通った後は、台所ぐちゃぐちゃ、テーブルはベタベタ、部屋は散らかり放題。

 

これは、私が片付けるのか?え?私の仕事なの?

 

と思ったけど、今日、娘は吹奏楽のコンクールで宿泊。

 

不在なので、病み上がりの私が片付けようと思います。

 

こんな汚い部屋で何日も生活できない…。

 

 

思春期は大変ですな。

 

私も思春期は 激しく親に抵抗しましたので、まあ、そんなもんかな、とも思いますが、

 

腹立ちますわっ

 

ええ、こんな仕事をしていても、身内にはふつうに腹立つ。

 

 

でも、今朝、娘と話してて

 

「ひまなら、岩盤浴でも行ったら?」

 

と言われて、つい

 

「みっちゃんがいなかったら、つまんない」

 

と言ってしまい、笑われました。

 

腹立ちながらも、子離れできない自分に 笑えます。

 

 

バニラはそんな私たちを、ジーっと見てます。

 

またけんかしてるーとか、けんかしたと思ったら 笑ってるーとか。

 

image

 

あー、この顔。↓

 

娘の仏頂面にそっくり!

 

犬を飼うとき、自分に似た子を選ぶっていうけど、ほんとそう思うわ。

 

image

 

つれづれ。

 

おわり。

 

バニラの散歩に行った後、岩盤浴に行ってきます。

 

 

 募集中・募集予定の講座 

 

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」

 

 

↓タイプ別診断を加筆して、文庫本になりました

叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫) 叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫)

648円

Amazon

 

↓フルカラー・大きな文字でご覧になりたい方は、こちらがおすすめ!

叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング

叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング

1,296円

Amazon