本音を言えばいいってもんでもない | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

子どものこころのコーチング講座(初級)では、3日目に「叱る」というテーマがあります。

 

「叱る」というのは、要望するだけではなく、自分の「気持ち」や「本音」に気づき口に出してみる、ということも含まれます。

 

 

たとえば、子どもが門限を破ったときに、

 

「門限は6時でしょ!もっと早く帰ってきなさい!この前も…」

 

と怒ることがあります。

 

これ自体は、なんも問題ないです。怒っちゃうときもあるよね。

 

 

講座では「怒ってはいけない」わけではなくて、他にも 伝え方のバリエーションを持っておくといいですよ、と伝えています。

 

 

同じ「怒る」であっても、自分の「気持ち」を伝えると、

 

→帰りが遅かったから「心配」してたよ!プンプンえ~っ

 

→約束を守ってもらえないと、「悲しく」なるよ!プンプンムッ

 

→何かあったのかと「不安」になったよ!プンプンカリカリ

 

ニュアンスが変わってきます。

 

 

単に「ダメ!」「何やってるの!」と言われるのとは、受け取り方が変わってくるように思います。

 

また、自分自身も 

 

「私は悲しいから、不安だから、心配だから、こんなに イライラしているんだな」

 

とわかるので、気持ちが落ち着きやすくなるのです。

 

©rpm_photo

 

では、こんな「本音」「気持ち」についてはどうでしょう?

 

約束を守ってくれないと悲しくなるから、ちゃんと守ってね!

 

ママが不安になっちゃうから、早く帰ってきてね!

 

 

同じようなことを言ってるんだけど、なんか、ねばねばーっとしたものを感じませんか?

 

真綿で首を絞める、というか。


 

言葉には矢印があるんです。

 

矢印というのは、「目的」とも言い換えられます。

 

どこの方向に向かって言葉を発しているのかで、全然ちがうメッセージになるのです。

 

 

カルガモちゃんの写真より上の言葉は、ただ単に、

 

「心配してるよ」「悲しいな」「不安に感じるよ」

 

と「伝える」ことが目的。

 

 

でも、オレンジの枠の中の言葉は、

 

”ママの不安を解消するために、私の言うとおりに動いてね!ね!ねー!”

 

という思いが ネバーっと含まれています。

 

伝える目的が「コントロール」だからです。

 

 

話が横になるけど、私の著書のレビューでも、

 

「実践してみたけど、子どもが思い通りに動かない。効果がない本」

 

なんて書かれたりします。

 

いやいやいや、なんでも親の言うとおりに動く子の方が心配だわ!と、心の中で思ったりします。

 

 

私の本や講座の目的はあくまでも、

 

「子どもと信頼関係を作る」「子どもの心に安心感を作る」

 

です。

 

どこにも ”子どもに言うこと聞くようになります”とは 書いていないのですが、どうしても そうとられがち。

 

 

人は見たいように見、聞きたいように聞くので、まあしょうがないかなあ(T_T)

 

それだけ困っておられるんだろうなあ、と思うことにしています。

 

 

 

でもね、自分の気持ちに気づくって とても大切。

 

気づくだけでも スッと軽くなることがあるからね。

 

 

「気づく」を 続けていくと、だんだんと心が柔らかくなっていきます。

 

やわらかい心になると、不安も受け止めやすくなるの。

 

「私は不安なんだなあ」

 

という気持ちを 柔らかく包み込んで、自分で抱えておけるようになってくる。

 

家族を思い通りに動かしたり、八つ当たりしたりして、解消しようと思わなってくる。

 

 

そうなったら、すごく楽なんですよね。

 

自分も。

 

 

 

…なんてことをね、

 

SNSで「本音」という名のもとに、いろいろ書き散らしている人を見たときにも、思います。

 

あなたがきらいです!

 

あなたがねたましいです!

 

あなたなんて、大したことないです!

 

 

「本音」は本人に言えばいいってもんじゃない、

 

「気持ち」をそのまま全部 伝えればいい、ってもんじゃない。

 

いろんな思いを「自分で抱えておける心」を作る方が、自分が楽になるんだけどなあ。

 

余計なお世話なんですけどねん( ̄▽ ̄)

 

 

↓初級講座(2日間)は満席になりました。1日講座はあと少しお席があります。

 

 募集中・募集予定の講座 

●初級講座

 
●東京・1日講座(あと4人)
10月8日(日)10時15分~17時
 
●東京・2日講座(満席)
10月25日(水)10時半~13時
11月8日(水)10時~15時

>>くわしくはこちら

 

●【メール講座】世界一の「大好きだよ!」を伝える10か月プログラム

 

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」

 

 

↓タイプ別診断を加筆して、文庫本になりました

叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫)叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経の文庫)

648円

Amazon

 

↓フルカラー・大きな文字でご覧になりたい方は、こちらがおすすめ!

叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング

叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング

1,296円

Amazon