「子育ては期間限定」という言葉が身にしみる | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

今日は、娘の小学校の運動会でした。

 

見ていると、期間が短かっただけに、

 

「指導が大変だっただろうなあ」

 

と どうしても 先生目線になってしまいます。

 

子どもたちも、先生もおつかれさまでした。

 

image

 

今年は6年生なので、家族総出で 運動会に行き、お弁当を食べる、

 

なんてことも 最後なのでしょう。

 

なんとなく 名残惜しくて、いつもより 長く見てきました。

 

 

娘は白組なのですが、予行練習などで 紅組に大差をつけられていたらしく、

 

「勝つのはムリ。0パーセント。」

 

なんて さめた言葉を残して 出かけましたが、結果、1点差で 勝ちました!

 

学年種目のリレーも、白が1位!

 

image

 

娘が帰宅後、

 

「可能性はゼロじゃなかったね!すごいね!」

 

って言ったら、うざがられましたが( ̄▽ ̄)、

 

なんだか すごーく うれしい思いがしました。

 

で、ちょっと 鼻の奥がツンとしました。

 

 

お弁当作りとか、場所取りとか、毎年毎年 大変だったけど、

 

もう 最後なんだなあ。

 

さいご。

 

おつかれさま、わたし。

 

子育ては期間限定、という言葉が身にしみる 今日この頃。

 

 

●募集中

 

●横浜・子どものこころのコーチング講座(初級)3回講座(あと1名)

 

 

●茨城・自分のこころのコーチング講座(上級)

 →事前予約はこちら

 

●日時

●6月29日(水)10時~16時

●7月13日(水)10時~16時

 

●場所

茨城県ひたちなか市(JR勝田駅・品川から特急で1時間半)

駐車場あり

 

●定員 6名(いったん満席になっています)