苦しさもつらさも、みんな神様からのはからい。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

昨日は、TBSに行ってきました。

 

6月の特番のために、取材を行わせてもらえないか、というお話でした。

取材と言っても、オーディションのようなものです。

 

プロデューサーさんたちと ネタ出しをしていく過程で、出演がありかなしか 判断されます。

 

カメラが用意されていて、その様子を撮影され、判断材料にされることも多いです。

 


(入館証です)

 

6月・12月は特番が多く制作されるので、この時期は お声がかかりやすいのですが、

 

実は、民放から こういった事前取材を受けて、出演に至ったことがないのです( ̄▽ ̄)

 

 

テレビ局からは 「元教師」という肩書から 依頼されることが多いので、「元教師として感じたこと」を聞かれます。

 

全部ではありませんが、バラエティという性格上、下世話なものや キャッチーなものを求められます。

 

 

取材を受ける前に、

 

「教師を笑いものにしたり、教師を批判したりするような企画には協力できない」

 

ということを 申し上げると、

 

「最近は、コンプライアンスが厳しいので…」

 

などと 言われるのですが、事前取材を受けると どうしても

 

「ん~~~・・・( ̄▽ ̄)」

 

な 話を求められることが多く・・・・。

 

 

でも、今回は「社会派バラエティ」として、綿密に取材をしているようですし、

 

「何が正しいのか結論を出す」のではなく「好きか嫌いかを討論して、解決しない」というスタンスが気に入りました。

 

昨日伺った時にも 1時間半かけて お話をさせていただけたので、信頼感も生まれました。

 

 

正直に言うと、TBSに入ってみたかっただけで、お話だけ聞いて お断りしようと思っていたのですが、

 

もし依頼があったら 出演してもいいかな、と 思うようになりました。

 

 

とはいえ、坂上忍さんや 他の大勢の出演者(私も含めて、素人さんがたくさん出るらしい)と 討論するためには、覚悟がいります。

 

自分の心と照らし合わせ、周りの人と相談して決める予定です。

 

撮影が平日の夜までかかるようなので、娘をどこに預けるか、も考えなくてはなりませんなー( ̄▽ ̄)。

 

 

このような取材を受けるたびに思うのですが、人生で起きることには 必ず意味があるのですね。

 

教師時代の つらかった経験が、今 糧になっている。

 

あのときは 苦しかったけど、神様が与えてくださった試練なのだと つくづく 思います。

 

最近は、いろんな意味で 答え合わせをしているような気持ちになります。

 

 

この辺は 長くなりそうなので、あさって発行のメルマガに書いていこうかな。

 

→2 ママを楽にする魔法の言葉

 

メルマガの購読は無料です(*^-^*)

 

 

●募集中

 

●横浜・子どものこころのコーチング講座(初級)3回講座(あと1名)

 

 

●茨城・自分のこころのコーチング講座(上級)

 →事前予約はこちら

 

●日時

●6月30日(木)10時~16時

●7月13日(水)10時~16時

 

●場所

茨城県ひたちなか市(JR勝田駅・品川から特急で1時間半)

駐車場あり

 

●定員 6名