0期生の浜田悦子さんが、こんな記事を書いてくれました。
インストラクターとして活動していくなかで、わたしには 悩みや迷いもありました。
・わたしにはできない!と、泣いてみたり…
・やっぱりムリ~って、弱音をはいたり…
その度に、仲間に話を聞いてもらい、自ら考え、自分を切り開いてきたと思っています。
結果的に、悩みや迷いも わたしには大きな学びだったということ。
勉強会の中で、自分の経験話を笑い話にできているところに、我ながら成長を感じました 笑
実はわたしは、仲間を作ることがとても苦手です。
(ママ友も片手で数えられます)
その考えを180度変えてくれたのが、子どものこころのコーチング協会でした。
支えあえる仲間がいるって、こういうことなんだ。
本音を言える仲間って、こういうことなんだ。
わたしは、35歳でやっと 人とつながるあたたかさを知ったような気がします。
この協会の講座が広がれば、もっともっとラクになるママがいるんじゃないか?
わたしのように、子育てに悩むママが救われるんじゃないか?
最初は、そういう思いで申し込んだ インストラクター講座。
でも結局、一番育てていただいたのは、自分自身でした。
わたしたちと一緒に学びませんか?
・わたしにはできない!と、泣いてみたり…
・やっぱりムリ~って、弱音をはいたり…
その度に、仲間に話を聞いてもらい、自ら考え、自分を切り開いてきたと思っています。
結果的に、悩みや迷いも わたしには大きな学びだったということ。
勉強会の中で、自分の経験話を笑い話にできているところに、我ながら成長を感じました 笑
実はわたしは、仲間を作ることがとても苦手です。
(ママ友も片手で数えられます)
その考えを180度変えてくれたのが、子どものこころのコーチング協会でした。
支えあえる仲間がいるって、こういうことなんだ。
本音を言える仲間って、こういうことなんだ。
わたしは、35歳でやっと 人とつながるあたたかさを知ったような気がします。
この協会の講座が広がれば、もっともっとラクになるママがいるんじゃないか?
わたしのように、子育てに悩むママが救われるんじゃないか?
最初は、そういう思いで申し込んだ インストラクター講座。
でも結局、一番育てていただいたのは、自分自身でした。
わたしたちと一緒に学びませんか?
えっちゃん、35歳だったのね。
若く見えるわ~~~。えっちゃんは、モデルさんみたいなんです。
誰か、読者モデルに推薦して!
あ、話が横にそれました。
インストラクターになると、自分自身と向き合わなくちゃいけないときが 出てきます。
一生懸命 練習しても、講座に人がくるとは限らない
がんばったからといって、喜んでもらえるとは限らない
強い思いがあるからと言って、共感してもらえるとは限らない
努力したら 成果が得られる、という保証はありません。
協会としては、活動については 全力でバックアップしますが、自分の心は 自分でケアしないといけません。
心のメンテナンスは、誰かにやってもらおうと思っても ムリなのですね。
えっちゃんの場合は、仲間に話を聴いてもらったり、自分と向き合ったりして がんばってきました。
協会に入れば、私(和久田)がフォローしてくれるんじゃないか、と思っている方がおられたら ごめんなさい。
私は基本的に、インストラクターのみなさんに対して、放置プレイです。
私は、生きてるだけで 精いっぱい。
自分のケアだけで、いっぱいいいっぱい( ̄▽ ̄)
すまんのう~。
でもね、インストラクター養成講座は とてもあたたかい場所ですよ。
たとえ苦しみがあったとしても、それは 乗り越えられる人だけに与えられた試練ですから。
ぜひ、療育アドバイザーもしている、えっちゃんの記事もご覧になってね。
・・・・・・・・・・・
インストラクター養成講座については、こちらをご覧ください。
あと5日でしめきります
【和久田ミカの講座】
★【30日まで】インストラクター養成講座・子どものこころのコーチング協会
★【12/18・1/15】上級・自分のこころのコーチング講座(満席)
*個別相談(セッション)は満席です。次の募集は1月の予定です。
叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296 Amazon.co.jp

★【30日まで】インストラクター養成講座・子どものこころのコーチング協会
★【12/18・1/15】上級・自分のこころのコーチング講座(満席)
*個別相談(セッション)は満席です。次の募集は1月の予定です。
叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296 Amazon.co.jp
