明日は博多へ向かいます。九州は 何食べてもおいしい!
今回は、インストラクターのいづみんにも 来てもらって、同じ部屋に泊まってもらう予定です。
その代わり、次の日にスタッフとして こき使います(*^_^*)だはは。
さてさて。
こころのコーチング講座(初級~上級)で 私が講師を務めるときには、基本的に
ビラまき
名刺配り
OKです。
(*ネットワークビジネスと宗教は不可)
いろんな考え方があると思いますが、私がやりたいのは コーチングの普及ではなくて、
「ママたちのサポート」
です。
ママたちのためになるなら、別にいいの。ジャンジャン宣伝して大丈夫です。
また、それぞれの講座を受講すると「アドバイザー」の資格が得られます。
アドバイザーに認定されると、内容についてシェアOKです。
無料であれば、学んだことを お友達などに 教えることができます。
たとえば、初級を受講したら「初級子育てアドバイザー」。
お茶会や勉強を会を開いて 講座の内容を シェアくださって構いません。
(テキストのコピーは不可なので、勉強会用にテキストの販売も始めようしようかな、と思っています)
協会の会員になると、会員専用の掲示板もお使いになれますよ。
よろしかったら、会員登録してね。
ただね。
業界的に言えば、情報って すごく高いものです。
私も 情報や技術を得たくて、数十万円払う、なんてことが ざらにあります。
もちろん、学んだプログラムを そのまんま 自分の講座にしちゃうなんて、絶対ダメです。
だけど、子どものこころのコーチング協会の目的は、
「ママたちのサポート」。
だから、知識や技術を(無料であるなら)シェアいただいても いいのです。
ただし、お茶会や勉強会に参加される方に 知っておいてほしいのは、
「アドバイザーからのシェアは、フィルターがかかっている」
ということ。
インストラクターのように 深くは学ばれていないので、知識や解釈が ちがっている場合があります。
それを ご了承くださいね。
そして、アドバイザーは、シェアする前に 一応 調べてみるのも 大切なことです。
言葉の定義、使い方、解釈
そういったものは、ネットにもたくさん載っていますし、本も出ています。
シェアをする前に、一通り 目を通しておくことを おすすめします。
(ちなみに、私が学んだのは「コーチエイ」という会社のプログラムです。
コーチエイ出身の方のコーチングの本がおすすめです。
タイトルに「コーチング」と書いてあっても、内容がコーチングでない場合があります。)
というわけでね。
私は 意外と 太っ腹なんですのよ。
いや、体型じゃなくてね(T_T)
ママへのサポートがどんどん広がっていくといいな。
子どもとなかよく、そして、自分自身となかよく、という考え方も広がっていくといいな。
そんな妄想をしています。

叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296
Amazon.co.jp
叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング [ 和久田ミカ ]

¥1,296
楽天
叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング 0歳から6歳までの[本/雑誌] / 和久田ミカ/著

¥1,296
楽天