不安やストレスは、裏を返せば、それを乗り越えたら幸せになる課題なんだなーと。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

継続的に 個別相談を受けてくださっている、Rさまから感想をいただきました。

私の判断は、批判を呼ぶようなことが多いので長年、自分が悪いのでは?と責めていましたが。

ミカさんの、未来の自分がどう思うか?で決めたら?という言葉に、憑き物が落ちました(笑)

振り返ってみて、後悔することってないのです。

大人になり、経験を積んだ今なら別の方法も選べたかも?と思うことはありますが、

あの時、あの状態では、最良の判断だったと思うことばかり。



そう考えると、ミカさんのコーチングを受け始めるきっかけである。

 私は間違っているのでは?

 軸が欲しい

というのがどんどん解消してきました。



悩み、落ち込むことは多いですが、私は大丈夫!って思うことが多くなりました。

不安は常にありますが、それも生きてるからこそで。

不安やストレスは、裏を返せば、それを乗り越えたら幸せになる課題なんだなーと。

人との境界線がなかなか難しく、まだ人の心に入った気になりくよくよしますが。

多分それもそろそろ終わりそうです。


ミカさんのセッションやメールマガジンは本当に良いですね。

カウンセラーさんの多くが、私が助けてあげる的に思えて。。

でも、ミカさんのは、距離感があり、本人次第というところが心地よいです。


継続的にセッション(個別相談)を受けてくださっている方には、クライアント様専用メルマガも送っています。

そのお返事として書いてくださったのですね。

ありがとうございます。



Rさんは、行動力や決断力がすばらしい女性です。

セッションの後には、何かしら行動を起こし、自分の力でどんどん前進していきます。


私たちは、迷いが出るとき いろいろな人にアドバスを求めます。

アドバイスをいただくときは 聞き方が大切です。

自分をおきざりにして、情報や他人を軸にして考えると、ぶれていくのです。


だからこそ Rさんにお伝えしたのは「未来の自分」という視点です。

他人からのアドバイスを受けつつ、自分自身にも相談してみること。

そして、その決断に責任を持つこと。

未来の自分が笑顔でいるためには…と、心の照準を合わせていくのです。



責任を持つ、というのは、失敗したときに自分を責めることではありません。

失敗した、と 感じたときには、

・あのときは、あれが自分なりのベストだったのだ(自分への承認)

・ここから 私に何ができるだろうか(リカバリー)

と 少しずつ 気持ちを切り替えていけるといいですよね。


Rさんも こうおっしゃっています。

「不安やストレスは、裏を返せば、それを乗り越えたら幸せになる課題なんだなーと。」

そう(*^_^*)

今できることに取り組んでいったら、未来は必ず「幸せ」につながっているのですね。

力強いことばを ありがとうございます。



*たびたびお問い合わせをいただくのですが、現在、継続セッションは満席のため、お申し込みは受け付けておりません。

 毎年、12月に募集をし、抽選を経てお申込みいただいております。

 申し訳ありません。


叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296
Amazon.co.jp

叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング [ 和久田ミカ ]

¥1,296
楽天

叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング 0歳から6歳までの[本/雑誌] / 和久田ミカ/著

¥1,296
楽天¥