ひなまつりですね(*^_^*)
今日は、手巻きずしとハマグリのお吸い物でお祝いをする予定です。

さてさて。
昨日は、協会の設立日を決めるため、お日柄を見ていただきました。
いつもお世話になっているのは、根本沙璃さん。
目に見えない世界のことは、とても大切だと思っているので、定期的にお話を伺いに行きます。
私は「伝えること」を使命とした星のもとに生まれているそう。
この仕事は、すごーく合っているのですね。
伝える場を与えていただいていることに、心から感謝をします。
ほんの10年前だったら、ブログを仕事の手段にしてる人は少なかったですしね。
そして、ちょうど仕事の波に乗ってくる時期に立ち上げとなったので、今年からさらに忙しくなりそうです。
いくぞ~

占い、といえば、ストップをかける占い師さんもいますね。
わざわざメールしてきて、
「顔相が悪い」
「心に傷を抱えているあなたには、その仕事はムリ」
なんて 言われたことも、ずっと昔にあったなあ。
でもね、気にしない。
まずはドボンと飛び込んでみる。
ダメだったら 引き返せばいい。
失敗したら、方向を変えればいい。
それだけのことです。
ただ、私は慎重な性格なので、勢いだけではすすめません。
「協会を立ち上げる」と言ってから1年勉強。
その後、1年間のプレ活動を経て立ち上げとなりました。
犬かきみたいな泳ぎだけど、少しずつ泳いできて 本格的なスタートです。
答えは、進みながら 出していってもいいのですよね。
「不安だからムリ…」
「自信がないから、踏み出せない」
「子どもが小さいからできない」
「お金がないから、あきらめる」
「時間がないから、できない」
いろんなところでお聞きする、「できない理由」です。
いつまで 言っているのでしょう?(*^_^*)
子どもが大きくなったら 本当にやる?
宝くじにあったら 本当にやる?
時間に余裕ができたら 本当にやる?
何があったら 不安がなくなるの?
何があったら 自信がつくの?
できない理由を口にして 前に進まないのは、何がこわいの?
こんな過去記事も参考になるかもしれません。

人生80年。
私は、折り返し地点を とっくに過ぎました。
やりたいこと さっさとやらないと、おばあちゃんになっちゃう。
やりたいこと、ってね、別に起業じゃなくてもいいの。
心が喜ぶことです。
それは家庭に中にあるかもしれないし、人との関わりの中にあるかもしれない。
せっかくの人生。
楽しもう~

私は まだまだ 前に進んでいきますよ。
叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296
Amazon.co.jp
叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング [ 和久田ミカ ]

¥1,296
楽天
叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング 0歳から6歳までの[本/雑誌] / 和久田ミカ/著

¥1,296
楽天¥