時間もないし、子どもも小さいし、お金もなしい…それから | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです

昨日は娘の誕生日でね、母がこんなケーキをプレゼントしてくれました。

かわいいですねえ。

娘がポケモン好きなので、いろいろと探し回ってくれたのでしょう。

おいしくいただきました(*^_^*)

image


さてさて。

今日は手放すということについてです。


フリーランスで起業している人の悩みの一つに、

「ブログを書いている時間がありません」

「忙しくて、なかなか仕事できなくて」

というものがあります。


私は、こういう質問を受けると

「会社員の人は、会社で8時間働いてますよ~

 移動時間もあるから、さらに時間がないですよね(*^_^*)」

と にっこりお答えします。


「時間がなくて」「子どもが小さいから」「人の目が気になって…」「お金がないから」

いろいろな理由をつけて、

「だから、できないんです」

という場合、覚悟が「できない」のかもしれません。


たとえば「仕事」をしたいなら、何かしらを手放したほうが 入ってきやすくなります。

何を手放したらいいかしらねえ。


家事を完ぺきにすること

お昼寝する時間

スケジュールのよゆう

大切ではないつきあい

夫の目を気にすること

近所の評判を妄想すること

子どもとの時間

貯金していたお金

睡眠時間


全部じゃなくてもいい。

よく言われることですが、何かを捨てないと スペースが空かないのですねん。


もちろん、

夢を手放す

というのもあり。


手放したとたん、なーんだ こんな足元に幸せが転がっていたんだ、

仕事しなくても 幸せじゃ~ん、

ってことに気づいたりします。


それにね、フリーランスで起業して うまくいっている人たちに聞くと、かなりの確率で

「ものすごく 努力してる」

とか

「ものすごく がんばっていて、苦しい」

という答えは返ってこないの

楽しんでいる延長上だから、多少の大変さはあっても チャラになっちゃうのね。


がんばらなくちゃいけない、とか

苦しいけど 前進あるのみ、とか思っているなら、、

フリーランスの仕事はあっていないかもしれません。


私の場合、苦しくなったら 仕事がつまらなくなるので、忙しくなってきたら 仕事を減らします。

基本は主婦だしね、私がいっぱいいっぱいになったら、家庭がまわらん、ということもあります。


昨年は、下半期は あまり仕事を入れず、執筆にエネルギーを注いでましたし、

継続セッションの募集は 1年していません。

今後は、さらにクライアント様の数を減らしていく予定です。

娘の長期休暇である春・夏・冬休みは、私も休みます。


その代わり、ただ 減らすだけでは仕事を続けていけないから、実働時間を減らす仕組みを作ります。

そこには 頭を使うし、お金を出して 知恵も借ります。

収入が減っちゃってもいいや、と思います(が、実際は減らないのがふしぎです)。



というわけで、何かを得たかったら、何かを手放すこと。

腹をくくることが大事だよ~。

フリーランスの仕事を例に出して お伝えしましたが、ほかの場合も 基本は同じだと思うなぁ(*^_^*)


さて、今日は7時発の電車に乗って 東京で講座です。

楽しんできますドキドキ




叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング/KADOKAWA/中経出版

¥1,296
Amazon.co.jp

叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング [ 和久田ミカ ]

¥1,296
楽天

叱るより聞くでうまくいく子どもの心のコーチング 0歳から6歳までの[本/雑誌] / 和久田ミカ/著

¥1,296
楽天