どうすれば幸せになれるの? | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

昨日は、ものすごく読者登録とメッセージが多くて、なんだ、なんだ?と思ったら、沙璃さんが紹介くださったのですね。

貧乏神の大好物

エッジが利いたタイトルだわ~、さすが!

沙璃さんね、先日「本を30冊予約します!」ってメッセージをくださったの。

もー、ありがたくて、ありがたくて…。本当にありがとう!

また鑑定を受けに行くからねん。

沙璃さんは占い師でいらっしゃるけれど、私は「カウンセラー」だと思っています。

占いの結果以上に、「私」という人間をよく見て お話しくださるの。しかもよく当たります。

鑑定を受けてみたい、という方は、ぜひ沙璃さんのメルマガに登録してね。



さてさて。

私のセッションの大きな矢印は「お客様が幸せになること」です。

よく東京にお勉強に行くのも、

「○○さんのセッションのために、こんなことを学んでくると役に立つかも」

「△△さんには、この知識を知っておくと、理解が深まるかも」

そんなふうに、お客様のために 出かけているのです。

もちろん、私が 学ぶことがすきだから・・・ということもありますが(*^^*)


でもね、「幸せ」って すべてがハッピーになることではありません。

悩みがあってもいいの。

課題を抱えていてもいいの。

悩みや課題は、自分の人生を豊かにする 最高の調味料です。

ただ、それにちゃんと向き合っていればいいのねん。

だから、私の仕事は「障害を取り除くこと」ではなく「自分と向き合うためのお手伝い」となります。


向き合うお手伝いって、自分の言うことを聞かせることではないですよ。

叱ることでも、怒ることでもありません。

もし、お客さまが自分思い通りにならないから、ムカつくと感じるならば、それは お客さまに 自分の価値を認めてもらいたいから。

「私の言うことを聞け~!」

「なんで、私の講座をキャンセルするんだ。ふざけんな。」

そんな思いが出てきたら、それはカウンセラーもコーチも占い師もコンサルも ダメダメですよん。

お客様を通して 自分の欲求(私を認めて)を 満たしてもらおうとしてはいけませんです。

お客様には お客様の思いや選択があるからね。


それを フラットに見ることができないと、自分の中の欲求に振り回されます。

これらは人間関係全般においていえること。

もちろん、子育てでもね(*^^*) 自戒を込めて!


なんてことを沙璃さんの「占い師に向いている人」という記事を拝見して思いましたですよ。