居場所づくり「青木千景さんをお迎えして」 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

昨日は、「居場所づくり」の回でした。

人は、3つ以上の居場所があると心が安定するそうです。

「居場所づくり」は第三の場所として、ほっとする時間を作るために不定期に催しているものです。

しがらみのない人間関係の中で、自分を解放し、癒す場となったらいいな、と感じています

講師は、私であったり、ゲストであったりさまざまです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

今回は、青木千景さんをお迎えして お話会をしました。

話し始めから すすり泣きが聞こえ、涙あり、笑いありの すてきな会になりました。

私は、誕生学の話を初めてお聞きしたのですが、改めて生まれてくる奇跡を感じました。

模型を使っての説明をお聞きしながら、まだお子さんを産んでいらっしゃらない方にも ぜひお聞かせしたいなあ、と思いました。

それから、子宮を大切にすることは 自分を大切にすること、というお話が心に残りました。

子宮を感じながら、生活していると 自然に女性性も愛せるし、自分をつくしむことにもつながるそうです。

会のあと、お茶していたのですが 性についてのお話も伺いましたよ。

千景さんのブログをご覧になると、いろいろなヒントがあるかもしれません。

次回の「居場所づくり」は どんな会にしようかな~。

子育ては「聞く」が9割でうまくいく