愚痴をこぼすとき、マナーもあるよ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

週末は、上京して勉強をした後に、独身貴族の妹と 夜の街に遊びに行きました。

私は、東京にそっちゅう行っていますが、懇親会に出たことがありません。

娘が待っているので、後ろ髪をひかれながらも 早く帰ります。

今回は、娘が はじめて親の手を離れて 合宿に参加することで、産後初めて 夜遅くまで遊びました。

9年ぶり!

地元で、一年に1回ぐらいは 飲み会をしたりするけど、あんまり遅くは帰れません。

3時まで妹と、話をして 秋の夜長を楽しみました(*^^*)

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

さてさて。

どうしてもグチを言いたくなるときって、ありますよね。

私は主に、お金を払って カウンセリングやコーチングを受けて 解消していますが、そうもいかない場合もあると思います。

実は、グチをこぼしたいときには、実はマナーがあります。

マナーを守らなかったために、人間関係にひびが入る…なんてことも、お聞きします。

明日20時発行のメルマガでは「グチのマナー」について お話しいたします。

無料メルマガ「ママをラクにする魔法の言葉」の登録はこちらからどうぞ。

できれば、パソコンのメールアドレスやフリーメールでの ご登録をおすすめします。

携帯電話のアドレスの場合は、「wakuda.mika@gmail.com」を受信可能に設定してください。

携帯電話会社で、ブロックされてしまうことが 多くあるようです。

メルマガが届かなかった場合は、大変申し訳ありませんが、再送はいたしません。

フェイスブックのグループで シェアいたしますので、グループにご参加くだされば ご覧いただけます。

子育ての魔法~自分育てのステップ@フェイスブック

よろしくお願いいたします。