夏のお肌のトラブルには、これが効きます☆ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

今日は心の話とはちがう話題です(*^_^*)

あせもの季節ですね。娘はアトピーなので、こりゃこりゃ大変…あせるという状況です。

こんなときに、とても重宝する緑茶化粧水を ご紹介しますね。

アロマな休日 - 写真素材
(c) 北の魔女写真素材 PIXTA


○日本酒 100ml
○緑茶の出がらしのはっぱ 大さじ2~3杯
○精製水100ml
○グリセリン 10~20ml

もともとは、代替医療師vanillaさんのブログ記事で見つけたレシピで、毎年夏になると作っています。

作り方は、酒・茶葉・精製水を鍋に入れて煮るだけ。

ぐつぐつ煮詰めて、半分の100mlぐらいになったら、茶葉を濾して グリセリンを入れます。

冷蔵庫で3日ほど保存が可能だけど、早めに使い切ってね。

日本酒は安いものでOKだけど、料理酒はダメです☆

精製水もグリセリンも、マツモトキヨシみたいな薬局で売っていますよ。

精製水は、コンタクトレンズ用品のあたりにあることが多いかな。


先日、NHK「あさいち」で、アトピーを悪化させる要因のひとつが「マラセチア菌」という 肌に住むカビだと報道されていました。

特に、汗ばむこの季節。

カビがつくるタンパク質が、汗に溶け込んで 体に浸透することで、かゆみが引き起こされるそうです。

その対策として、緑茶にも含まれる「タンニン酸」が有効とのこと。

番組では「お茶を直接塗らないように」との指導がありましたが、上に書いたレシピは 娘には合うようです。

お子さんのお肌と合うかどうか相談しながら、緑茶化粧水を使ってみてくださいね。