
私のところには、毎日 たくさんのメッセージが届いております。ありがとうございます。
なかなか お返事できず、ごめんなさい。全部、読ませていただいておりますよ。
私も勉強になります

ご相談のメッセージも多いのですが、大変申し訳ありません。基本的に お返事は控えさせていただいています。
ご相談メッセージで一番多いのは、
「○○さんという人が こんな子育てをしています。ミカさんはどう思いますか?」
という内容です。
自分のことじゃなくて、ママ友や家族や知り合いや…他人のこと。
もし、これから そのような内容で メッセージをくださる予定があったら、この記事を読んでみてね。
そのメッセージに対して、どんなお返事を期待していますか?
どんな お返事が返ってきたら、スッキリしますか?
そこを よーく考えてみてほしいのです。
「わ~、大変な人ですね」「変な育児をしている人がいますね」「子どもがかわいそうですね」
どんな言葉を 待っているでしょう?
私のセッションを 受けたことがある方ならおわかりになると思いますが、まず そういったことは 申し上げません。
「そうなんですね(*^_^*)」とあいづちを打つだけです。
そして、相手に向かっているエネルギーが 自分に向かうように、質問やフィードバックをしていきます。
モヤモヤするということは、相手の何かが 気に入らないということ。
自分の中の正しさが、メラメラ燃えているだけだということ。
世の中の人全員が、○○さんに対して 不満を持っているわけではないもの。
それにね、その子どもたちは、そのお母さんを選んで生まれてきたんだから。
自分の課題は 自分で乗り越えていくと思うよ。
あなたが心配しなくても、大丈夫。
人のことを心配する前に、自分と向き合おうねん。
心配しても、もやもやしても、批判しても 世界は何も変わらん。
他人へのモヤモヤで エネルギーを消耗しちゃったら、もったいないよ。
ね(*^_^*)☆