コミュニケーションスキルだけでは、片手落ち | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

先日、「ミカさんのコーチングを受ければ、コミュニケーションの技術を教われますか?」というような 質問を受けました。

こたえは、△です。

確かに、技術は必要ですが、それ以上に「あり方」が変わらないと、付け焼刃になると 私は感じています。

何をするか、よりも、自分自身がどうあるか、ですね。

たとえば、

「何かを伝えるときは、『私』を主語にして伝えましょう」

という スキルがあります↓


・(あなたは)こんな時間まで、何やってたの!

・(私は)帰りが遅くて、心配したよ!

どちらも 怒っていて、子どもの帰りが遅いのを いさめていますが、ニュアンスが違いますね。

主語を「私」にして話すだけで、自分の中の本音が出てくるのです。


でも、それを「子どもに言うことを聞かせる魔法のスキル」と 考えてしまうと 目的が変わってしまいます。

「子どもに対して、『私』を主語にして話しているのに、言うことを聞きません」というご相談を受けたことも(*^_^*)

子どもが 思い通りの反応をしないと、腹が立ってしまうのですね。

それにね、子どもにも、なんとなく「私の思い通りに動け~~」という 期待が伝わってしまうものです。

反発がくるのは いたしかたないことでしょう。


だからこそ、自分自身が どうあるか、が 一番大事。

何をするか、ではないのですねん。


私のセッションは、「何をするか」だけでなく「あなたがどうあるか」について 深めていきます。

ここが 一番の肝だったりもしますから。


個別相談募集のお知らせ他人との関係を変えたいなら、まず自分との関係を変えること。

人生を変えたいなら、まず自分自身を知ること。

主婦起業したい人、生きづらさを感じている人、人間関係に振り回される人。子育てに悩んでいる人。

そんな方は、まずは 3か月間の個別セッションを受けてみてね。

電話やスカイプを使うから、日本に住んでいなくても大丈夫。

募集は6月と12月のみ。今回の募集は17日で締切りです。

詳しくはこちらをご覧くださいませ。