前回のアメンバー記事をご覧になった方 数人から、ご質問をいただきました。
「信者ができないようにするためには、どうしたらいいですか?」
そうですね~、いろんな考え方があるとは思うのですが…。
まずは、考えてみましょうか(*^_^*)。
[信者を作る人と 作らない人は 何がちがいますか?]
かなり ざっくりとした質問ですが、考えてみるだけでも 見えてくるものがあります。
で、私が思うところは、
信者を作らないためには「信者を作らない」と心に決めることです。
それだけ。
「信者を作らない」と決めれば、信者タイプの人は 居心地が悪くて 去っていきますよ(*^_^*)。
去られると 胸がイタイときもあるけどね。
それはそれで、しょうがないのだ。
それから、教祖になってしまっているときって、たぶん誰かが
「変わっちゃったね」
って 教えてくれると思います。
それまで 懇意にしていた人が 離れていくこともあるかもしれません。
そういった声に耳を傾けられるかどうか、も あるねん。
「私は変わってない」って意固地になる人は、あやしいです。
自分を否定されたように 感じているのでしょう。
「そういう見方もあるかもね」って 自分を振り返れる人は 教祖にはならないんじゃないかな。
私は5年計画で 団体を立ち上げていきたい、と思っています。
名前も仮名称ですが、決めちゃいました。
「子育ての魔法」です。だはは。
立ち上げる際、一番心配なのはね、私が教祖になってしまうこと。
ややもすると「自分の存在を認めてほしい」人の 集まりになっちゃうからねん。
子育てを変えていこう!と 一緒に動いて行ける人たちの集まりにしていきたいな。
基本 一匹狼で、協調性のない私ですので、大きな大きな挑戦です。
見守っていてねん
