ハワイ~ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

宿泊先は、ヒルトン・ハワイアン・ビレッジでした。

ファミリーに人気なホテルなので、今後 行かれる方のために 私の感想を書いておきますね。

子育ては「聞く」が9割でうまくいく
(↑敷地内の散歩道です)


丸ホテル内から出る必要がない


広大な敷地の中に、たくさんの建物が建っています。

市街地から少し離れているので、比較的静かです。

ABCストアも さまざまなお土産屋さんも レストランも ブランドショップも 敷地内に点在しているので、お買い物も楽ちん。

(お土産屋さんは、日本人の店員さん多し。)

泊っていたダイアモンドヘッドタワーの玄関前には、旅行会社のHISのデスクと スターバックスがあったので、とても便利でした。

また、遊ぶ・のんびりするのにも このホテルは最適。目の前がビーチで、プールも5つあります。

ペンギンやフラミンゴもいるので、子どもは 大喜び。

朝8時に行くと、ペンギンの餌付けも見られます。触らせてもらえるので 2度ドキドキラッキー

キッズプログラム(キャンプペンギン)を利用すると、ホテル内を散策したり、工作したりする時間を 持てます。

今回は満席で申し込めず、残念。


難点を言えば、広すぎて どこに何があるのかわかるまで、少し 時間が必要なこと。

急いでいるとき、なかなか ロビーにたどり着かないこと。

コインランドリーがないので、洋服や水着の手洗いが 面倒なこと。

市街地まで、子ども連れは トロリーやバスで移動しなくてはいけないこと。

ホテル内のレストランは たくさんありますが、どれも超高いこと。

観光地価格だと思って 払いましたが、ちょっとびっくりですな~。

子育ては「聞く」が9割でうまくいく
(ダイヤモンドヘッドタワーから見る夜景・市街地ではないのでネオンはなし)

丸部屋のアメニティ


現在、改装が進められているそうですが、私が泊ったのは 改装前の部屋でした。

水回りは、トイレ・バスタブ付きトイレ・固定式シャワー(ヘッドは可動可)、小さなシンク、物干し用ワイヤー。

シャンプー・リンス・石鹸以外は 備え付けられていませんでしたが、敷地内のABCストアで買えばいいので 問題なし。

ベランダにも テーブルとイスがあり、朝食をとったりもできました。

古さは 否めませんが、グアムの老舗ホテルよりは 快適かな~。

フロントへの電話対応が 日本語だったのも、心強かったかな。さすがハワイ。

子育ては「聞く」が9割でうまくいく


丸海・プール・遊べるところ


海は 目の前にあり、波のあるビーチと 波のないラグーン(海水のプール)があります。

浮き輪や水上での乗り物のレンタル、各種講習も ビーチで申し込むことができます。

浮き輪で10ドル~20ドル(1日レンタル)ぐらいするので 日本から持っていくか、現地で買うかがおすすめ。

6つのプールは ホテル内に点在しており、キッズ用から大人向けまで さまざま。


宿泊客は、タオルを貸してもらえます。

タオルカードと引き換えに タオルをもらい、使い終わったら 返却し、タオルカードをもらう、という仕組みです。

日が傾いてくると 風を冷たく感じるので、このサービスは とてもよかったです♪

シーライフパークに行くときも、ホテルのビーチタオルを借りていきました。

注意点は、子どもをよく見ている必要があることかな。

プールによっては 突然 深くなる場所もありますし、場所によっては 監視員がいません。

「子どもを見ていてクダサイ」と注意を受けている方が いらっしゃいました。

また、スライダーを利用したい方は、子どもは ABCストアなどで アームバンド(腕に着ける浮き輪)を買う必要があります。

現地で買うと安いようです。

子育ては「聞く」が9割でうまくいく


丸きれい・清潔度


ホテルは きれいな方がいいですよねん。

私が見た限り、ホテルは 掃除が行き届き、古い設備でも きれいに保っています。

夕方、一枚一枚 ドアを拭く方、夜中に ゴミを拾っている方、早朝にプールのごみを取る方。

従業員の方々が 美化に熱心な様子が 伝わってきました。

トイレも床もきれいでした。

私は ここで快適度が大きく変わるので、とてもよかったです。

というわけで、私の中でヒルトン・ハワイアン・ビレッジは ★4つ。