子育てって、自分を映すんです | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表 和久田ミカです。

子育ては自分育て☆メールセミナーの受講者が、1年半で300名を超えました。

ありがとうございます。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

安藤ひさこさんが、子育ては自分育て☆メールセミナーの感想を書いてくださいました。

「この、セミナーのすごいところは、終わってから、じわじわと効いてくるんです。

子育てって、自分が子供を持つまでに、体験したこと、味わった気持ちと、向き合う場面がちょくちょく出てきます。

そんなとき、良い思いばかりじゃない、自分にぶつかることは、ありませんか?

私は、あったんです。

小さい時、母に聞いてほしかった思いのこと。

今、子どもと向き合って出てくる、表面の気持ちの、後ろにある本当の気持ち

これが、子どもに対する、対応の根っこだったな~と、メールセミナーで、気づかせていただきました。

そうしたら、いろんなこだわり、わだかまりが、成仏したんです。・・・」


ひさこさん、いつもありがとうございます。続きは、記事をご覧になってねん。


私はメールセミナーの中で、自分のココロとうまく付き合う方法について 書いています。

特に、感情の扱い方。

ネガティブな感情って 悪いものとして 処理されがちです。

でも、ほんとは 感情に よい・悪いはないの。泉のように わきでてくるものだからねん。

味わって ぎゅぎゅっと 大事にしてあげると、だんだんと 成仏していきます。

ひさこさんは、小さいころの感情が 出てきたんですね。

小さいころの感情も 我慢したり、感じないように 身構えたりしていると、残ってしまうの。

今からでも大丈夫。

大切に取り出して、たくさん いい子いい子してあげると、少しずつ 少しずつ 浄化されます。

ココロがクリアになると 生き方が変わりますよん。

メールセミナーのお申し込みは、16日までです。