自分のコミュニケーションを変えられます | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表 和久田ミカです。

好き嫌い少食専門・食育講師★井上ききさんが、子育ては自分育て☆メールセミナーの感想を書いてくださいました。

「自分のコミュニケーションを変えるためには、自分が今、どんなコミュニケーションをとっているのか、知る必要があります。

今、自分は「指示」や「命令」や、「禁止」を使ったコミュニケーションしか知らないと、気づくと、他の方法を知りたくなりますよね。

知りたくなって、身に付けたくなりつつ、「質問」や「提案」などの、コミュニケーションを知ることができれば、自分のコミュニケーションを変えられます。・・・」


全文は、ききさんのブログをご覧になってねん。

ききさん、ありがとうございます。

ききさんも、実はコーチです☆

コーチングって いろんなところに 使えるんですよん。

ききさんは、食育に生かされています。

食べる子に育てる愛情テクニックと毎日のこんだてルールという教材も出されているの。



とくに、小学校低学年までのお子様に おすすめですよん。

あ、もちろん 私のメールセミナーも よろしくねん。