「俺は東大生だぞ」と天王寺で駅員に張り手
「俺は東大生だぞ」「お前らとは格が違う」などと線路を渡り、大阪市営地下鉄の職員に手を出したという東..........≪続きを読む≫
東大生が 駅員さんを ビンタする事件がありました。
線路に降りて渡っていたので 注意を受けたところ、
「俺は東大生だぞ」「お前らとは格が違う」
と 逆ギレしたそうです。
だから なんだっちゅーねん(なぜか関西弁)
自分の価値は 学歴にあると 思っているのでしょうね。
こんだけ学歴にしがみついているとなると、退学になったりしたら 生きてけないでしょうねぇ こういうお方は。
かわいそうだなあ、と思います。

(c) アラタ|写真素材 PIXTA
この「しがみつく」という現象は いろんなところで 見られますよん。
先日 新聞の人生相談を見ていたら 20代の女性が
「歳を取るのがこわい。ドラマの中に出てくるアラフォー女性を見ていると、幻滅する」
アラフォーですが 何か?

彼女はきっと、ちやほやされなくなるのが こわいのですね。
若さ・美貌=自分の価値、なのでしょう。
子どもが わざわざ 悪いことをするときも そうかな。(←本人は無意識ですが)
「こんなことをしても、あんなことを言っても 僕のこと 愛してくれる?」
いやなことをされたら、親が プンプン怒りに来ますからね。
無意識の段階ですが、怒られてでも 相手にされたい、愛されたいのです。
親が反応してくれる=興味を持ってくれている=愛されている=自分の価値、なのねん。
あ、話は変わりますが こういう話も 載っている、子育ては自分育て☆メールコーチングのお申し込みは 明後日までです。