メールセミナーに申し込む機会にめぐり会えたこと | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表 和久田ミカです。

先日 娘の病院に付き添ったときに、ついでに 血圧を測りました。

上90-下50…昔から、こんなんです。

でも、早起きは得意。1時に寝ても 5時半に起きて 朝からコーチングセッションです。

楽しいから 起きることができますドキドキ

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

さきこさんが、子育ては自分育て☆メールセミナーの感想を書いてくださいました。

「なんとかコーチングを子育てに継続的に取り入れたい。

それで選んだのが、当初からブログでお気に入りだった和久田ミカさんの 子育ては自分育て☆メールセミナーでした。

おととしの11月からスタートして、震災を はさんで 去年の7月まで受講していました。

メールでの個別コーチングもしていただきました。

その間も、ミカさんの普段のブログは私のお気に入りで、ずっと読んでいました。

メールセミナーが終わった今でも、それは変わりません。・・・」


つづきは、さきこさんの記事をご覧になってねん。

さきこさんのお気持ちが ダイレクトに 伝わってきて、おもわず 涙が出てしまいました。

いつも ありがとうございます。


さきこさんが受講されたきっかけは、「コーチングを学びたい、でも 金銭的にむずかしい」というところだそうです。

そうなんですよね、コーチングを本格的に学ぶと 高級車が買えるくらい お金がかかります汗

私のメールセミナーは、コーチングをベースとした 子育て講座です。

コーチングスキルや自分の体験から、お役にたてるものを ピックアップして 構成しています。

私の意見や提案も 多く書いてあるので、自分に合ったものを 取捨選択してほしいなあと 思っています。


メールセミナーを効果的に使うコツは、私が 書いていることを 全部 正解だと思わないこと。

和久田ミカを うたがえ!!← ここが すごく 大事ねん。

育児書ジプシーは、鵜飼の鵜みたいに 情報を そのまんま飲み込んじゃう方が多いの。

気が付いたら お腹いっぱいになってて、苦しくなっちゃう。

情報は 選ぶこと。正解は自分で決めること。

そうすると 情報メタボにならずに 済みますよん。

子育ては自分育て☆メールセミナーのお申し込みは、16日までです。