ココロを病む先生を 一人でも 減らしたい | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表 和久田ミカです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

私が なぜ 「子育て」コーチングに力を入れているのか…といいますと、元教師だからです。

9年間、小学校に 勤務していました。

振り返ってみて、保護者の不安に うまく応えてあげられなかったなあ、と感じています。

特に、コミュニケーションに難が…。

「先生は 話を聞いてくれない」なんて 言われたことも。

いそがしい中、時間を割いて、一生懸命 相談に乗っていただけに、落ち込んだこともありました。


メールセミナーの受講者で 一番多い 職業は、先生です。

学校の先生、ベビマの先生、ベビーサインの先生、幼児教室の先生。

私ね、先生に ぜひ メールセミナーを お役立ていただきたいの。

私の失敗談が 満載だから(笑)

ささいな 受け答えの仕方を 配慮するだけで、ムダなトラブルを 防ぎます。

トラブルになったとしても、自分のココロを保つ 方法も あります。

子どもたちを伸ばす ほめ方や 伝え方のコツも 伝授します。

個別相談ありのコースを選んでいただけたら、お一人ずつ アドバイスをすることもできます。

私は ココロを病む先生を 一人でも 少なくしたい、と 感じているの。

私も 半分 心を病んでしまった ひとりだから。


だったら 無料で…との お声を いただいたことがあるのですが、無料で学ぶのと お金を出して学ぶのでは、意識が違うのよん。

無料で学んだものって、たいてい あまり身に付きません。

脳みそも「まあ、無料だしね」と思っています。

自分が「思い切って 学ぶぞ!」と 意識してこそ、学びが深まるのデス。ほんとだよ~。


先生業の方に ぜひ お役立ていただきたい 子育ては自分育て☆メールセミナーのお申込みは、16日までです。

実践することで、子どもたちや保護者が 自分たちを 育ててくださっていることに 気づくことと思いますよん。