な~んだこんなに少なかったんだ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表 和久田ミカです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

コーチングセッションをさせていただいたMさんが、

「毎回 思うんですけど、物事って シンプルですよね。

 散らかっている本を 本棚に片付けたら、な~んだ こんなに少なかったんだ、ってわかるみたいに」

と おっしゃっていました。

そうなんですよね、散らかっている本って とっても大量に見えるんですよね。

(うちの和室が 今そのような状態に…汗

でも、片づけると 意外とコンパクトです。


それと同じで、今起きていることの 根っこを見ていくと とても シンプルです。

フクザツに絡み合っている場合、ほどくのに 少し 時間がかかるときもありますが、根っこは 単純だったりします。

そして、フクザツにしているのは、他でもない自分自身です。

たとえば、「~であるべき」「~せねば」といった 考え。

自分を守るための 鎧ですねん。

自分の傷ついた気持ちを 感じないように ふたをするときにも、出てきます。

ココロの仕組みを 知っておくと、すこ~しずつ 自分と付き合うのが ラクになりますよん。


子育ては自分を変えるチャンス!
子育ては自分育て☆メールセミナー第7期のお申し込みは1月5日からです。