好きを仕事にするには情熱+α | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表 和久田ミカです。

今、私のクライアントさんたちの傾向が変わってきて、自分でお仕事を立ち上げていらっしゃる方が 多くなっています。

来年に向けて 事業計画の話をすることも 増えています。

お仕事は 熱意とやる気だけでは、なかなか お客様とのご縁が結びづらいのです。

縁結びのための「仕組み」や「方法」が必要です。

でも、資格取得スクールでは それは 教えてくれないんですよね。


私は、地元で苦戦してきた時期が長いので、たくさんの戦略を練る癖がついています。

チラシひとつとっても、

丸何を書いたら お客様の心をとらえるか。

(一般的にチラシでお客様が来る確率は、1万枚で一人ですが、私のチラシは100枚で1~2人です)

丸チラシをどこに置いたら 見てもらえるか。

丸置いてもらう場所を増やすために、どんな方法があるか。

丸どんなママたちが、興味を持ってくださるか

などなど。

みんなでガンバロウ! - イラスト素材
(c) す~ロンイラスト素材 PIXTA


いつもは ぼよよ~んとしていて、マイペースな私ですが、頭の中では パズルを組み立てるようにして うまくいく方法を考えています。

売り込まなくても 売れるように するためです。

だって「講座に来て~!」って言えないんだもん(T_T) 小心者なの。

ご縁を結んで、お客様もうれしい☆私もうれしい という状況になれるよう、がんばっています。

具体的な方法を クライアントさんたちに お話しすると「目からうろこ!」と 言われることが多いので、お役に立てているようです。


でも、コーチングで扱っているもののメインは、こういった小手先の戦法ではありませんヨ。

女性がお仕事をするときは、生活全体をと整えることが 必須ですからねん。

自分の土台を固めること、環境を心地よいものにすることも、同時に やっていきます。

ぶれてしまっているときは、「あらら。○○さんらしくないですね~」と フィードバックします。

ぶれているときに ぶれてますよ、と はっきり言ってくれる人って、あんまりいないですから。

たいていね、知り合いなんかが「ぶれてませんよ」なんて言ってくれて 安心しちゃう。


話は変わりますが、西にお住まいの方たちから「起業・集客講座を関西でも!」というお声をいただいております。

が、今のところ 予定はないのでございます。

なかなか、そこまでの パワーがなくて…(*^_^*)

4回コースになってしまいますが、スカイプで講座をするとしたら 参加されたい方は いらっしゃいますか?

少人数で長時間になる分、少し お値段が上がります。

本気の方のみの 受付となることでしょう。

ご興味がある方は、プチメなどで ご連絡くださいませ☆