
男性の起業と 女性の起業は、少し ちがうな~と思っています。
すこし極端な書き方になりますが、男性は、お金や成果に 目が向いています。
女性は、使命や 自分を輝かせることに 目が向いています。お金よりも自分のやりたいことが大切、という傾向が強いです。
つまり。
自分の好きなことを 仕事にして、さらに お金を得られたらいいな~ということ。
自分のやりたくないことを やるなら、パートで働くのと あまり変わりないじゃん。
ってことです。
私が目指すのは「好きなことをやって、幸せになる」というところ。
お金だけでも ダメ。使命だけでも 足りない。家庭も大事にしたい。
ぜんぶ 成立させてこそ、ママ起業だと思っています。
中には「私は、自分の好きなことを 仕事にしているわけではない」というフリーランスの方もいらっしゃるようです。
あらー、何言っちゃってるのかしら。好きじゃないなら、やめちゃえばいいのに、と思います。
言葉に毒があるかしら~?(*^_^*)
好きじゃない、と口で言っていても、仕事の中に、自分が満たされる要素があるからこそ 続けているはずだからねん。
ただ「好きを仕事にする」って「好きなものをそのまんま自分の仕事にする」というわけではありません。
お客様がいないと成り立たないからねん。
私も「やりたいこと」の中から お客様の要望を探し、ピックアップする中で 今のスタイルになったのですヨ。
フリーランスの基本は、仕事が安定してきたら「自分がやりたいことをやる」「やりたくないことはやらない」です。
それができないんだったら、外に働きに出たって同じ。外の方が かえってイキイキするかも。
だってね、フリーランスって 事務も営業も企画も ぜーんぶ自分がやるお仕事。
商品は なんと 自分自身です。(物やサービスじゃないんだよ~)
やりたくない仕事だったら、辟易するよね。
先日満席になりました、原亜紀子ちゃんとのコラボ講座。
「自分らしく仕事をするためのしくみ講座」
~私たちを人気講師にしてくれた3つのルール
キャンセルが出そうです。
今日再募集をしますね。