感情と向き合うことでラクになる~ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表 和久田ミカです。

海辺野ららる~♪さんが、こんな記事を書いてくださいました。

「自分を大切にしてるようで、実は自分の感情に 丁寧に向き合っていなかったんだと思う。

そこらへんから↓↓↓

「誰か」の関心(今の話題だと⇒ペタね)が欲しくて 無いと「ガーン(T_T)」みたいなね(笑)

自分の感情を味わったり、自分を客観視したりすることはホントに大事だね、

自分が結果、楽になるね。・・・」


全文はららる~♪さんの記事をご覧になってねん。

ららる~♪さんは、私が上京したときに 神奈川から会いに来てくださる クライアントさんなんです。

ありがとうございます。


「ペタがなくてガーン(T_T)」(←たとえ、アメブロのメンテナンスのせいであっても)

お気持ち わかりますよん。

”感情を味わう、自分を客観視する。”

それを 習慣にするだけで、感情の持っていき場や 成仏のさせ方が わかるようになりますネドキドキ

感情を大事にすること=自分を大切にすること。

ららる~♪さん、また 一緒にビール飲もうね~。(←セッションでビールを飲もう、とおっしゃったのは、ららる~♪さんがはじめてよ 笑)