今年の3月から、ミカさんのメールセミナーを受講しています。
娘が生まれてから、1年間、育休を取っていましたが、核家族で、娘と二人きりで過ごしていると、どうしてもイライラし、育児ストレスで、押しつぶされてしまいそうでした。
その後、復職してからも同様で、働いている時間のほうがラクだ、と思ってしまう自分がいました。
決して、娘のことを、愛していないわけではないのに・・・
私は、なんてダメな母親なんだろう・・・
悶々と悩む日々が、続きました。
そんなとき、ミカさんのメールセミナーに出あって、
「自分を、責めないこと」
「事実を、事実のままに、とらえること」
「感情を、味わうこと」
「思い込みから、解き放たれること」
少しずつ、学びを深めていくにつれ、まさしく、子育ては、自分育てだなあと、思うようになりました。
子どもの問題だと思って、子どもに押し付けていたことが、実は、自分の内面の問題だってこと。
それに気づかせてくださった、ミカさんに、感謝しています。
これからも、よろしくお願い致します。
悠さん、ありがとうございます。
悠さんは、内科医でいらっしゃるのですが、薬に頼らない医療について ブログを書いていらっしゃいます。
体の治る力を引き出す、悠さんのようなお医者様が増えたら いいですよね~。
さてさて。
人間関係は 自分の鏡だから、お子さんとの関係の中に 自分の内面が見えるときが あります。
私も たくさん ありますよ~。
だからこそ、子育ては自分育てのために なります。
毎日、ガチンコですからねん。
そのためには「知ること」が 大事なのねん。
子育て・自分育ての視点を知ること。
自分自身のことを 知ること。
子どものことを 知ること。
知ると 知らないって、小さいようで 大きな違いなんですよネ

6月18日まで
子育ては自分育て☆メールセミナー5期募集7月末 コミュニケーションタイプ講座・受け付け開始