和久田ミカさんのメールセミナー「子育ては自分育てメールセミナー」を受講していますp(^-^)q
先日のメールで、「笑顔は最高のストローク」というメールをもらいました。
ストロークって、私もまだ慣れないけれど「相手の存在や価値を認めるような 働きかけのこと」だそうです。
「関わりとかふれあい」と言い換えられるそう。
笑顔は、子どもも自分も同時に幸せにしてくれるストローク。
そして、笑顔はうつる!(笑顔を向けると子どもも笑顔になる)
そして、体にもいい効果がある!(免疫アップは有名ですよね。ストレス緩和にもなるそう)
これを読んで、簡単にできて辛くない!(辛くないって…笑)これはやるしかない!
と単純な私は思い、それ以来、子どもにオットに笑顔を向けています。
それもめいっぱいの笑顔。
朝目覚めた瞬間、ようちゃんがいつも機嫌が悪いのだけど、かなりの至近距離で笑顔満開にしてしばらく待っていると・・・・
移る!ようちゃんたまらず、笑顔。
たぶん私の笑顔、かなりやりすぎな感じで吹き出してしまうんだろうな~と思いつつ。
リュウにも試す。リュウ、とても嬉しそう。笑顔うつる。
あ~~~~朝から泣かれるのを考えると、みんなで笑顔で起きられるってステキ過ぎる~~~
オットにもなるべく、笑顔でお返事したりしています。
気分が乗っているときは、自分も気持ちよくなれます。
できる時だけ。
できない時もあるけど、そんなときは自分の声に耳を傾けてみると...と書いてありました。
笑顔で話すようにしたら、同時にようちゃんと目をしっかり合わせて話しをするだけでも
ようちゃんが安心しているとわかるようになりました。
なんか不思議な感覚です。
メールセミナーはやっぱりおすすめです^^
aiさん、いつもありがとうございます★
aiさんは、アドラー心理学も学んでいらっしゃるママです。
ブログには、日常の中から なるほど~と思う一コマをご紹介くださっています。
子育ての参考に グーですよん。
「ストローク」って、平たくいうと人との関わりのことです。
マイナスに働くものと プラスに働くものがあります。
プラスのストロークのぴかいちは、笑顔ですよねん。
万国共通、老若男女 問わず。
そしてね、aiさんのように 素直にやってみること。大事ですよね~。
「なんで笑顔が大事って 言われなくちゃいけないの?」
「そんなんわかってるわっ。」
という方もいるみたい。あははは。人からコントロールされたくないタイプですね。
素直さはね、自分を変える何よりの武器です。
余談ですが、メールセミナーの受け付けは18日までですよん。
6月18日まで
子育ては自分育て☆メールセミナー5期募集
個別相談ありのコースは、あと10人。7月末 コミュニケーションタイプ講座・受け付け開始