楽に生きるよ!らくらくママさんからパーソナルコーチングの感想をいただきました。

「コーチの和久田ミカさん とたくさんお話して、楽しかった~。
今はホント、つわりで、普段何かに楽しみを見出すことがなかなかない状態なので、今日のようにお話していて心地良い方とお話出来る日は楽しみです。
ミカさん自身がコーチングを受け始めた頃のことを何度かブログに書かれているのですが、
「最初の頃は、コーチが言ったことにグサッと来て落ち込むこともありました」
というような内容があったと思います。
それを読んだ時に、私はミカさんと今までお話した中で、グサッときたり、落ち込んだりしたことはないな~と思いました。
「えっもしかしてグサッと来ない私は変?」とか
「私も落ち込むようにグサッと言ってもらったほうがいいのかな?」とか
その記事を読んだだけで、色々と自分の考え方の癖が出てきます。
ミカさんならこう言うのかな?
「落ち込むから良いとか悪いではないのねん。私の場合はそうだったというだけですよ。」
そう言われて、「あっそうか・・落ち込まないから悪いということではなく、
『私はコーチングを受けて落ち込んだことはない』という事実があるだけなんだ」って 思えるようになりました。
人の言葉を自分の好きなように解釈して、勝手に受け取って、
何だか不安になって、もやもやしてしまうことが良くあったように思うけれど、
そうではなく、事実をシンプルに見るだけにしたら、とっても楽になりました。
些細なようでいて、私にとってはとても大きいことです。
コーチングでグサッときたことはないですが、言われたことが腑に落ちなかったりすることはあります。
そうすると、セッションの後にものすご~く考えるようになりました。
何で腑に落ちないのか?どういうところが心に引っかかているのか?
本当は何て言って欲しかったのか???
それを深く考えていくと、自分の考え方の癖や、ニーズが分かって、とっても面白い!
その上、他人のニーズも何となく分析してしまうようになった自分がいるのです。
自分のことも、自分以外の人のことも、知ると面白いなと思うようになりました。
だんだん生きるのが楽になってきたなぁと思う今日この頃です。
考え方は楽になってきたから、あとは行動だと思います。
行動をどう変えていくか・・・
なかなか習慣を変えていくというのは、手強いです。
私の価値である『きもちいい』を辿っていけばいいんだろうな~。」
らくらくママさん、ありがとうございます。(あれ?名前を変えた?)
その後、体調はいかがですか?つわりは つらいですよね(T_T)
らくらくママさんは、自分を知り、相手を知る視点が たくさんあるのですね。
だから、何かに引っかかったとき、相手の中に答えを探すのではなく、自分の中に答えを探しています。
自分の中に答えを見つけると、まわりの人の内面も見えてきます。
人間関係が 少しずつ楽になるのねん。
これからも もっともっと楽になっていこうね~

【今後の募集について】6月4日(土)
コミュニケーションタイプ講座・受け付け開始6月10日(日)
子育ては自分育て☆メールセミナー5期募集開始