もっと パーソナルコーチングの回数を増やして、講座をバンバン開催すれば お金は入っていきます。
でも、時間的な余裕がなくなりますし、娘と一緒にいる時間が 少なくなります。
私の幸せな日常のひとコマは、娘が帰ってきたとき「お帰り~

学校であったことを聞きながら、おやつを 食べるとき。
そこは、譲れないラインなのねん。しあわせ~

私は 時間によゆうのある生活が好きなので、忙しくなりすぎると 正直 きついです。
きつくなると、家庭生活も ギスギスしてしまうのねん。
私が教員を続けずに フリーランス(自営業)で働いているのは、時間の使い方を 自分で決められるからです。
その代わり、責任も重いし、全部自分でやらなくちゃいけないから 大変だけどねん。
私には合っているみたい。
自分にとっての幸せって、みんな違いますよね。
どんな働き方をしても(働かなくても)、何かを得て 何かを手放しています。
自分の幸せ基準にあった生活なら、それでいいのだ~

自分が たくさんの選択肢の中から、今の生活を選び取っているということが 大事。
私は、毎日、すてきなご縁に恵まれ 今日も 幸せです
