五月病なんていう言葉もありますね。疲れが出やすい時期です。

娘が、今朝 お布団の中で ぐずっています。
「学校に行きたくない」
そうだろうな~と思います。ずっと、運動会の練習が大変だとぼやいていますから。
土曜日は、奉仕作業で へとへとになったしね。
でも、声の調子からは 深刻な感じでは なさそうです。
「行きたくないんだね。」と答えて、少し 待ちました。
娘は、体育がきらい!土曜日も学校に行ったのになどと ぐちぐち話しました。
うんうん、そうだよね、がんばってるものね、と 話を聞くと、元気になって、起きてきました。
ご飯を食べながら、パパに同じように ぐちっています。
みんなに 受け止めてもらうことで 元気になり、いつもより早く支度を終え、登校しました。
娘は、学校に行きたくない、と言いましたが、親である私は それをジャッジする必要はないんですね。
「そうなんだね」と 聞くだけで、自分で 答を出していきます。
ぐずり=ぐち です。聞いてあげれば、いいのねん。
子どもは 話を聞いてもらえると、ココロが充電されます。
聞くって すごい 力があるんですね。
子どもの話の聞き方は、子育ては自分育て☆メールセミナーで くわしくお話ししていますよん。
【今後の募集】
5月29日(日)
新メールセミナー☆1日5分でOK!自分のココロと仲良くなる5つのコツ予約開始
6月10日(日)
子育ては自分育て☆メールセミナー第5期 募集開始