うちにも妖怪がいます(笑) | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

「自分の家にいるのではないか!と思う妖怪ランキング」です。



う~ん、いそうなものが たくさん。

特に、うちに出るのはね。

まる妖怪 使いたいときに紛失

幼稚園のバッジは2年探し続け、卒園した日に 見つかりました。一足遅かった…。

幼稚園の帽子は 卒園式の前になくなり、卒園式の後に なぜか ひょっこり出てきました。

特に この帽子は、なぜか そっちゅうなくなって、さんざん探したところから 突然 出てくる不思議な帽子です。

たとえば、車に乗ろうとしたら なぜか後部座席の上に 帽子が乗ってたり。数日前に探した場所なのに…
あ~。やっぱり 部屋を掃除しなさいっていう 神様のメッセージかしら~。

きっと、そうだわね~。


妖怪 靴下片方隠しも よく出ます。

うちは、片方だけの靴下が なぜか たくさんあります。

しばらく取っておきますが、あきらめて捨てると もう片方が出てきます…がっくり

ありえないところに 落ちていたり、全然ちがう引き出しに しまってあったりします。

やっぱり、掃除しなさいって ことかしら~。

ゴールデンウィークは、掃除するぞ☆