いつものあの習慣をやめたい | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

先日、車を走らせていて ふと気づいたら 逆方向へ走ってました。

私、よくあるんです。いつもよく走っている方向へ 運転してしまうこと。

目的地を な~んにも 考えないで 運転しているので、いつもの 習慣が出てしまうんですね汗

習慣って、こわいわ~。


生活するうえでも 同じですよね。

今日こそ やるぞ!!と がんばっているつもりが、いつの間にかおやつを食べ始め …。

片付けのつもりが、落ちていた本を 読み始め…。

今、どこへ向かって 何をしているのかを 忘れてしまうときがあります。

意識していないと、いつもの 習慣どおりに なってしまうんですね。

今ある習慣をやめたいときは、意識すること。腹をくくること。

これに つきますです~。

残念ですが、魔法みたいに 習慣は消えません~汗

私は、今 ネットサーフィンを 減らすべく、PCに向かうときは 今自分が 何をするために ここに いるのか、を 意識するようにしています。

途中で ネットサーフィンがしたくなったら、「今は息抜きの時間」と時間を決めて、クライアントさんや受講生の皆さんのブログをまわります。

「今何をするのか」を意識するだけで、少しずつ 以前よりも 時間を有効に使えるようになってきました。

何より「何やってたかよくわからないけど、いつの間にか時間が過ぎていた」ことが 減ったのが、とても 気持ちいいです☆

だんだんと 忙しくなってきて、メールの返事が追いつかない~という感じになってきたので、時間を 意識して 生活すること。

今年の課題の一つにしています。