子どもがきたない言葉を使うとき | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

娘は まだ幼稚園児なので、いまだに 好きですね~~。

幼稚園に行くと、そんなそぶりは みじんも見せず「みんな、子どもね~」的な態度。

とても おしとやか。

でも、家に帰ってくると 別人。

おしっこ うんち おしり おなら おっぱい

はい、みんな 大好きです。(笑)

私は、叱ったことは ないです。

10歳になって 言ってたら、ちょっと考えなくちゃと思うけど、じきに 興味がなくなるだろうから。

私もね、一緒になって 言ってますよ~。

「うんち~!!」「おしっこシー!!」「おならブー!!」「おっぱーい」

あ、いえ。リアルではなくて、お人形遊びとか しているときですけど。

どうせ 今だけですから、楽しんでます。私も。

おばかなことも 大人が一緒にやると、子どもが 大人になるかも。


でも、私と同じように してください、っていうものでは ないですよ。

ご家庭によっても こどもによっても いろいろですもんね☆