ココロの話ができるうれしさ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ブログを書いていて ありがたいな~と思うのは、真剣にココロの話ができること。

たとえば、ママ友に

「自己肯定感が~」

とか

「最近、さみしいという感情が~」

なんて 話せないですもん。

ちょっと 引かれそう汗

でも、受講生のみなさんのブログを まわっていると、ふつーに ココロの話が できるのねん。

うれしいな~。


専業主婦さんのブログ記事、「何に腹が立ったのかを1時間かけて考えた」では、さみしさについて 書いておられます。

母親への思い、というのは、たくさんの人に 共通する思いだと感じます。

共感のコメントが たくさんついているのも うなづけます。


で、兼業主婦さんの記事を受けて aiさんが さらに 記事を書いています。

ああ、なんだかドキドキします・・・

こういう 思いのリレーって すてきですね。

ココロの話が 気軽にできるのって いいな~と思います。


兼業主婦さんもaiさんも、メールセミナーの受講生でいらっしゃいます。

mixiのメールセミナーのコミュニティを見ていていも思いますが、

なんて すてきな方々が 集まっているのかしら、と うれしくなります。

類は友を呼ぶ、かしら。

それから、お二人とも ブログを紹介くださって ありがとうございますドキドキ

いつも 感謝です~ビックリマーク