たったひとつの質問で変わる★コーチの仕事って? | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

最近、ずっと 講座が続いています。(今日は休みで また明日講座~ラブラブ

講座をしていると 受講生の方から いろいろと 質問を受けます。

少人数の講座(ハートストリングス)でなら じっくりとお話をお聞きできます。

講演会後に お声をかけていただいたときなどは、時間の関係で 短く ご相談に乗っています。


先日も 講演会後に お声をかけていただき、参加者のママとお話をしていました。

お話をしていると、

「子どもをわかってあげたい」

「子どものために できるだけのことをしてあげたい」


というお気持ちが 伝わってきました。


「どうしたらよいでしょう?」

とおっしゃったので、視点を変えて とある質問をしました。

ママさん お答えになって、涙が ぶわっと 出てきました。

「わかりました うれし泣き そうですよね~。」

と おっしゃり、笑顔で帰って行かれました。

(ごめんなさい、お名前を存じない方なので 勝手に 相談内容を出すことが はばかられましたです~)


コーチは、違う視点から 物事を見せる人です。

答えではなく、答えにいたる 道筋を プレゼントします。


今まで 自分の中に眠っていた答えを 引き出すんですね。

アドバイスをする人では ありません。

答えは 私(コーチ)ではなく、あなたが持っているものだから


話は変わりますが、以前、”カウンセラー”を名乗る方から 本をプレゼントされたことがあります。

中身を読んで この方は おそらく カウンセリングを学んでいないのだろうと 感じました。

カウンセラーではなく、「アドバイザー」だったから。


コーチもそうですね、この人は コーチなのか アドバイザーなのか。

そういう目で見ると、コーチングとは どんなものなのかが 見えてくるかもしれませんね。

【関連記事】

アメーバ魚をあげるか、魚の釣り方を教えるか
クローバーハートストリングスコーチングの講座

丸 大人数でワイワイ 託児付き講座 ママcafe(9月~) 残席27名

丸 限定6人で じっくり ハートストリングス(10月~)

 月曜日コース 残席4名  土曜日コース6名

丸 メールセミナー (満員御礼、締め切りました・次回募集は12月)