新入学前にこれができればOK★5 本読みについて② | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

続きです~音譜

よく 聞かれるのが

「子どもに 本の感想を聞くんですが、何も 言わないんです」

「楽しかった、で 終わりなんです。」

という話。


感想を聞く意図は 何ですか?

もし、子どもの考えを 引き出したい、と 思っているのであれば、
親が 見本を見せることです。

子どもの中に 「感想」という引き出しがなかったら、言葉が出てきません。


ママやパパが 感じたことを、素直な言葉で お話していくことで、
こんな風に 話せばいいんだ、というのが わかります。


それから、子どもが 感想を 言い始めたら、否定しないことです★
感想に 良い・悪いは ありません。


大人から見て、むむむっ?と 思うことを言っても

「あなたは、そう感じたのね~。ふ~ん。なるほど~。」

ぐらいに 受け止める程度で、十分。


「そんなこと 言ってはいけません。」
と 評価を 加えられると、感想を言うこと自体 つまらなくなりますよね。


小学校に入るから…というより、普段から お互いに感じたことを 話し合える関係だと いいですねラブラブ


つづきます★