新入学前にこれができればOK★1 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ランドセルのCMが始まり、新入学の準備が 始まる時期ですね。

特に、初めてのお子さんだと あれも これも と、
頭の中の 想像ばかりが 膨らんでしまうのではないでしょうか?


私は、1年生の担任を 2回したことがあります。

ある程度 経験がないと 1年生は 受け持たせてもらえないので、
担任になれたときは とっても うれしかったことを思い出します。

(何より、よちよち ひよこちゃんみたいな 子どもたちと生活できることが 楽しみでした!!)


入学当初は、子どもたち以上に お母さんの緊張が伝わってきます。


ひらがなは?

たしざん・ひきざんは?

お友達とは遊べる?

先生の話は ちゃんと聞ける?

忘れ物したら 大変!

宿題 どうしよう。

通知表 こわいわ~。



たいていの心配は、杞憂に終わるんですけどねニコニコ


これから、何回かに分けて 子どもたちに身に付けさせてほしいこと、

親として どのように 対応していったら よいか、

などなど、教職 9年間の思い出と共に 書いてみたいと思います。


あ、忘れちゃいけないのは あくまでも 私の私見だということ。

自分だったら どうするだろう…という 視点で ご覧くださいね!