10月開講の ハートストリングス子育て講座のお申し込みが 始まりました。
少人数講座ですので、お申し込みは お早めに。
(特色については、こちらを ご覧ください。)
heartstrings_c@mail.goo.ne.jp
月曜日コース 満席です!! 募集を終了しました!
水曜日コース 残席5名 場所:茨城県 ひたちなか市
少人数講座ですので、お申し込みは お早めに。
(特色については、こちらを ご覧ください。)



以前、メンターコーチのコーチングを受け始めた頃 言われた言葉です。
「みかさんは、言語感覚が強いので
スラスラと 答えられてしまうんですよね~。・・・」
言われた当時は、よく意味がわからなかったのですが、
ずっと 心に 引っかかっていた言葉でした。
最近、その言葉の意味が やっと わかりました。
メンターコーチとの パーソナルコーチングで
「わかりません。」
「想像ができません。真っ白です。」
と 答えたときです。
今まで、無意識だったんですが こんなこと 言えなかったんです。
だって、コーチングって ネガティブなこと言っては いけないような気がしません?
私だけの固定観念かなぁ。
「できません」
なんて言ったら、やる気のないヤツだと 思われそう(な気がする…無意識だったけど)。
人は 質問やフィードバックをもらうと、自動的に 脳みそが答えを探します。
だから、人は コーチングを受けると 自分の枠を超えた答えを
自ら 引っ張り出すことができます。
それが、コーチングの すごさでもあるんですが、
私の場合 「何か」「早く」答えなくてはいけない、という気持ちから
頭だけで 考えているときが あったんです。
先日、CTP(コーチ・トレーニング・プログラム)で
5分間コーチングの クライアントをやったときも 同じことを思いました。
コーチ役の方が、
「それは、いつまでに やりますか?」
「どんな風に 計画を進めますか?」
「やり終えたら、どんな 気持ちですか?」
などと 質問してくださいます。
行動を促す 質問ですね。
私は、たいてい スラスラと 論理的に 短い言葉で わかりやすく、答えることができます。
(だから、クライアント役をやると その受け答えを ほめられることが多いです。笑)
でも、実は ぜーんぜん やる気が 起きてなかったんです。
「今月中には、やります!」
「こういう段階を踏んで 計画を立てます。」
「こんな気持ちが 障害になっているんだと思います。」
「やり終えたら、スッキリするでしょうねえ」
などと ペラペラ話しながら、脳みそだけ使って 上っ面で話してました。
心の中では、
「あ~、私は今 面倒くさいから、本当は やりたくないなあって、思ってるなあ。」
「”いつまでにやる?”とか ”まず 何からやりましょうか?”とか
矢継ぎ早に聞かれると、せっつかれているみたいで 気分悪いなあ。」
なんて 思っていました。
最後に、コーチ役の方は
「満足できるコーチングができました!よかったです!」
と おっしゃっていました。
・・・実際、こういう 表面的なコーチングって、多いかもしれません。
誤解のないように 申し上げると、
コーチに対する 文句が 言いたいわけではないんです。
コーチ役の方は、精一杯 コーチングしてくださいました。
私が、自己開示ができず ペラペラと 理想論を話し続けたことが 問題です。
私の心の中を 思い返してみると、
「相手のコーチに 迷惑をかけてはいけない。
コーチングしやすい 受け答えをしなくては。
5分間しかないから 早く!わかりやすく!簡潔に!」
と いう思いで いっぱいになっています。
これが、お金を払って 受けているコーチングだったら
ものすごーく お金がもったいないですよね。
対処法は、
ある程度長く、同じコーチから コーチングを受け続ける
ということです。
受け続けることで、心にアクセスする回路を作るのです。
特に、私のように 話し相手の反応が 気になり、
「ひとの期待に応えなくてはならない」
という 思考パターンを持っている人は、コーチとの信頼関係が 重要になってきます。
信頼関係を 築き上げてこそ
本当の意味での 自己開示が できるのです。
「みかさんは、言語感覚が強いので
スラスラと 答えられてしまうんですよね~。・・・」
コーチングを初めて まもなく、私の心の嘘を見抜いた メンターコーチ。
(しゃべっている本人は まったく 気づいていないのに)。
すごいと 思いません?
で、やっぱり 思います。
コーチ選びは 大切!
受け続けることで 成果を得ることができる!
-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+!
和久田ミカのパーソナルコーチングについては、こちらをご覧ください。
ママのためのプランは,ママのための 自分力UPコーチング
*どのプランにおいても、対面・電話・スカイプにて 個別にお話をうかがいます。
メールはtrialmama@yahoo.co.jpまで。
-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+
"


パパやママにも 使える内容が載っています。
http://www.mag2.com/m/0000281559.html
教育まぐまぐ!で ピックアップされました!
★ Pickup!教育のヒント http://education.mag2.com/osusume/2009/08/306.html
-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+