質問を 頭に ストックする | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

   10月開講の ハートストリングス子育て講座のお申し込みが 始まりました。
   少人数講座ですので、お申し込みは お早めに。
     (特色については、こちらを ご覧ください。)

   ラブレター    heartstrings_c@mail.goo.ne.jp

     クローバー月曜日コース 満席です!! 募集を終了しました!
     クローバー水曜日コース 残席名             場所:茨城県 ひたちなか市

CTP(コーチ・トレーニング・プログラム)で
コーチング力を高める クラスを 受講しています。


受講者たちは 電話の向こうに 12人。
最初に、自己紹介と共に 「コーチングで使える質問」を ひとつずつ言っていきました。


途中で、クラスコーチが クライアント役を 募ったので、立候補しました。
コーチングが 進むにつれて、あれ?あれれ?


クラスコーチの質問 すべてが、
冒頭で 皆さんが おっしゃった質問を 並べ変えただけだったんです。

(でも、あんまり 違和感はなし)。


決まった質問だけ使っても コーチングできるんですね。
おもしろーーい!

これ、いつか セミナーの中で やってみたいなぁ。


ということは、頭の中に いい質問を たくさんストックして
自在に出し入れできたら、それだけで 会話が 豊かになるんですね。


質の良い質問を たくさん学んで、
クライアントさんたちのお役に立てたら うれしいな~と思います。
-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+!

和久田ミカのパーソナルコーチングについては、こちらをご覧ください。

ママのためのプランは,ママのための 自分力UPコーチング  残席5人 3人

*どのプランにおいても、対面・電話・スカイプにて 個別にお話をうかがいます。
メールはtrialmama@yahoo.co.jpまで。

-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+
"心メールマガジン 日曜日発行「先生のためのコーチング講座」"心

パパやママにも 使える内容が載っています。
http://www.mag2.com/m/0000281559.html

教育まぐまぐ!で ピックアップされました!
★ Pickup!教育のヒント http://education.mag2.com/osusume/2009/08/306.html
-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+=+-+