パーソナルコーチング 7 ~ 思考フィルターを外す | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

つづきです。

「思考の癖」と 同じような意味ですが、
「思考フィルター」について 書いてみようと思います。


私たちは、たいてい 自分の持っている 思考フィルターを通して
物事を 認識しています。

たとえば、同じ映画を 見ても、それぞれの 感想が違うのは そのためです。

どんな 思考フィルターを持っているかで、
物事が 明るく見えたり、ゆがんで見えたりと 見え方が 違ってきます。



私の場合、すぐに「否定された!」と 思ってしまうフィルターがありました。
(うーん、今も 多少 残ってます。)


以前、夫に

「部屋が汚い、掃除下手だよね。」

と 言われ、「主婦失格!」みたいな気持ちになってしまったことがあります。

(炊事洗濯については、何も 言われていないし、
 自分なりに がんばっているのにね。)


夫は、私の持っている 一部分に対して 意見をしただけなのに、
私は、全部が 否定されたような 気になってしまいました。


虫眼鏡で 物事を 見てるみたいに、
自分への批判を 本来の大きさ以上の 大きさにして、捉えてしまっていました。


まずは、そのフィルターに 気づいたので、感じてみました。

「あ、今 否定された…って 感じたんだな、私」

自己観察をしていると、自分の思い込みに気づきます。



でも、この「否定された!フィルター」 しつこいんです。
分厚いこと、分厚いこと。

薄くするために、日々 修行中です。




さて、「否定された」って 決めるのは 誰でしょう?

…私です。


私が「否定された」と 感じるから 「否定された」出来事になっちゃうんです。

反対から言うと、私が 否定されたと思わなければ、否定されたことにはなりません。


「我思うゆえに 我あり」じゃないけど、
自分の物事の捉え方は 自分で 決めているんです。



でね、「否定された!」と 断定し、ムカムカしたところで
自分にとって 何も メリットがないんですよね~。



この「否定された!」というフィルターを持っている人の特徴は、妄想癖、ネガティブ。

たとえば、

「あの人、私の悪口言ってる!」

(それ 勘違いだよ~。)


「私のせいで、怒ってる?」

(ちがうよ~、無愛想でごめんね…笑)


「だから 何?
 あなただって、あんな悪いところも こんな欠点もあるじゃない!」

(そりゃそうですけど~…)


自分で 自分を 振り回しています。



そうそう、こんな場合もありますよ。


たとえば、休日に 忙しく家事をしている横で
夫が 寝転びながら テレビを見ていたら どう思います?


「まったく、私が こんなに忙しく働いているのに、なんなの?
 のんきなもんよね~。」

自分のがんばりが 否定されたような気がしてしまう人がいます。


自分の思考フィルターを通すことで、こんな風に変換されていたりして…。


寝転んで テレビを見ている 夫 (事実)
     ↓
妻の忙しさなんか 気にしない、のんきにテレビを見ている ぐーたら夫
(思考フィルターを通して見たとき)


事実に か~な~り~の脚色が してありますよね。


脳みそが こんな風に変換していること、ありませんか?



自分の思考フィルターをとって シンプルに物事を
眺められるようになると、心が 楽になりますよ~。


また、一見 暗くて どうしようもない出来事も
そのフィルターを 入れ替えるだけで、明るくて 希望のある出来事に変わったりもします。



あなたの 思考フィルター、どんなものがありますか?

もし、わからないときは ぜひ パーソナルコーチングを 受けてみてください。

コーチは、自分のフィルターを通さずに 話を聞く 専門家です。


つづく




和久田ミカのパーソナルコーチングについては、こちらをご覧ください。

ママのためのプランは、↓

ママのための 自分力UPコーチング  残席5人 3人

*どのプランにおいても、対面・電話・スカイプにて 個別にお話をうかがいます。

メールはtrialmama@yahoo.co.jpまで。



http://www.mag2.com/m/0000281559.html
メールマガジン 日曜日発行「先生のためのコーチング講座」

パパやママにも 使える内容が載っています。