パーソナルコーチング1~半信半疑 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

私が パーソナルコーチングを受け始めて、
一年半が 経ちました。

最初は、

「コーチを 相手に、話すだけで いいことがあるの?
 私自身にどんな影響があるの?何が変わるの?
 え~?本当に~?シラー

と 半信半疑だったんです。


だって、私が コーチングを学び始めたのは、
学んだことを 子育てに生かし、それを 教師や親に 伝えたいから。

講師業をするためだったからです。


でも、コーチ21の認定コーチの資格を取るために、しょうがなく
大枚はたいて コーチをつけた、というのが 正直なところです。

(最初のコーチのコーチ料は、30分間 一万円。
 当時の私には べらぼーな 金額にしか 見えませんでした。

 相場どおりの 値段ではあるんですけどね。)


多分、認定コーチの試験資格に クラスコーチ以上のコーチをつけることが
明記されていなかったら、お金が もったいなくて つけなかったでしょうね。

それに見合う結果が出るとは、到底 思えなかったですし。



最初の半年は、なかなか 自分が変化した様子が 感じられなくて、
私は 何人ものコーチを 渡り歩きました。

どうも しっくりくるコーチが いませんでした。


相性もありますが、コーチって ものすごく腕の差が大きいです。

値段が高い・人気がある = いいコーチ ではありません。


そうやって コーチジプシーをしているうちに、
本当に レベルの高いコーチたちに 出会うことができました。


で、現在。
一年半前の私とは 別人のように 変わってしまいました。

変わった…というより、もともと 持っていたものを
引き出してもらった という感じでしょうか。


次からは、私が パーソナルコーチングを受けて
どんな風に 変わっていったかを 書いてみたいと思います。


ママのための 自分力UPコーチング  残席5人
*対面・電話・スカイプにて 個別にお話をうかがいます。

他に普通のパーソナルコーチングも 受け付けています。