続けてなんぼ やってなんぼ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ハートストリングス 子育てコーチング講座の2回目でした。

前回の「信頼を築く聞き方」に続いて
「子どもをやる気にさせる ほめる・認める」についてです。


受講者のお一人から こんなご質問を いただきました。

「いつか、意識しないでも (ロールプレイでやったように)
 できるように なるんですか?」


答えは、「できます」。


もちろん、24時間はムリです。

私も 人間だから、子どもに ムカッとしたり
自分に いっぱいいっぱいのときは 上の空になったりします。

コーチングスキルも へったくれも なくなってしまうときも
たまに あります。


でも、一日5分間 学んだことを 続けていたら
自然に 生活の中で 生かせるようになります。


一気に 全部 できるようになろうと思ったら、そりゃ ムリです。
まず、自分に合った 目標をもちます。

たとえば、「子どもの話を オウム返しをする」とか
「”誉める”より”承認”を多くする」とか。

それが できるようになったら、さらに 目標を広げていきます。


学んだことは、やって なんぼです。
場数を踏むことで、どんどん 身についていきます。

お箸だって、娘は いまだに 頭で 持ち方を考えてから 持つけど、
大人になったら そんなこと 考えなくても 持てる。

それと 同じです。


というわけで、受講者の皆さま☆

まず、やってみてね!
次回会うまで 二週間やり続けたら、自分か子ども どちらかには 変化があるから♪