うれしい予感はずれ! | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

おとといの日記の続きです。

おととい、昨日と、もう2人から お申し込みがあり、
一気に、4人のクライアントさんが いらっしゃいました!

(私に コーチを依頼してくださって ありがとうございます。
 4人目の方は、申し訳ありませんが もう少しお待ちくださいね☆)


今日は、「クライアントさんとの出会い」についてです。


よく クライアントさんを「獲得」って言うけれど
クライアントさんは 獲物じゃないよね、って
以前 コーチをしていただいたIコーチと話したことがあります。

私は いつも クライアントさんとの「出会い」と言っています。
ご縁ですね。


お金をいただいてコーチングさせていただく立場ですが、
私を成長させてくださる 大切な存在だとも感じています。

クライアントさんが 興味を持っていることは、私も興味を持ち、
本を買って 勉強することもありますし、
何かお役に立てることがないか 調べることもあります。

だから、私の物入れを見ると いろんな本が入り混じっていて
趣味がよくわからない、と 言われるような状態になっています。



最初に、クライアントを買って出てくれたのは お友達たちや妹でした。

みんな お忙しい中 お時間を作ってくださり、
お話を お聞きする ひとときが とても 楽しかった!


思い出すと 当初は、

「アドバイスをしない」
「話は最後まで聞く。口をはさまない」

なんてことを 目標にしていました。


それから、少しずつ 少しずつ 目標を増やし、幅を広げていき
お話の中から いろんなことを 拾えるようになりました。


振り返ってみて 今思うのは、
人は 相手の話を聞いているようで 聞いていない、ということ。


人の話を聞くって、どんなことだと思いますか?

コーチングを学ぶ前の私は、
耳の中を 声が通り過ぎるような、
相手が言ったことを 一生懸命 記憶しているような、
そんな作業だと思っていました。


でも、違うんですね。

話の中にも なんとなく伝わってくる部分にも
たくさんの「あなた」が詰まっています。

私の頭はフル回転です。
コーチングを学ぶと、聞き方のイメージが 180度変わります。



では、今回 ご縁の会った皆様。
まずは、オリエンテーションから よろしくお願いいたします。


残念ながら、パーソナルコーチングは、すぐに 結果が出るものではありません。
でも、すぐに 結果が出たとしたら、それは 洗脳です。


少しずつ 少しずつの変化を 楽しんでくださいね。

それは、螺旋階段を 上っていて ふと下を見たら
意外と上まで のぼってきていた、…そんな感じです。

皆さまのお話が聞けるのが、楽しみです。

<追記>

もう一名、申し込みをいただきました。
ありがとうございます。

とってもうれしいです!
少しだけ お時間をくださいませ。



和久田ミカのパーソナルコーチングについては、こちらをご覧ください。

対面・電話・スカイプにて お話をお聞きすることができます。

メールはtrialmama@yahoo.co.jpまで。



http://www.mag2.com/m/0000281559.html
メールマガジン 日曜日発行「先生のためのコーチング講座」

パパやママにも 使える内容が載っています。