やっと パソコンが修理から戻ってきました。
…長かったです。
仕事が 山積みです…。
さて、昨日のつづき、
優位感覚を生かした 子どもへのアプローチについてです。
娘のピアノの先生は、一人ひとりに向き合い、
その子に合ったレッスンを、という 意思が伝わってくる方です。
たとえば、娘は 視覚系の刺激に 引っ張られます。
先生が 一生懸命 話していても、黒光りするピアノにうつる
自分の顔を 熱心に 眺めていたりします。
せっかく 手遊びのやり方などの見本を見せてくださっているのに、上の空…。
そこで、先生が 考えた策は、姿見。
大きな鏡を持ってきて、その前に座らせ 先生が後ろに立ちます。
すると、自分の顔も 先生の姿も見えるので
視点が 鏡のみに集中できます。
いつもなら、「そろそろ 飽きてきちゃうんだよね~…」という時間になっても
娘は 熱心に レッスンをしていました。
しかも、それを 数レッスン続けたところ、
鏡なしでも 集中できるようになってきました。
すご~い H先生マジック!!!
H先生は、普段から 娘の 何気ない動作や言動から、
たくさんの情報を 読み取っているのが わかります。
直感的に 感じ取って
どうしたらよいか、という 手立てにつなげているんですね。
優位感覚×直感。
これで 子どもに対する アプローチも、より フィットしたものが作れそうです。
私のパーソナルコーチングについては、こちらをご覧ください。
メールはtrialmama@yahoo.co.jpまで。
http://www.mag2.com/m/0000281559.html
メールマガジン 日曜日発行「先生のためのコーチング講座」
パパやママにも 使える内容が載っています。
★ ハートストリングス・子育てセミナー ★
期間 5月~9月
募集人数 3~8人まで (託児有り…料金は頭割りで)
場所 ひたちなか市内
時間 10:00~12:00
講座内容 (全7回 月1~2回
* 予定は、参加者の都合を聞きながら 決めます。)
1 子どもと信頼関係を築く 「聴き方」
2 子どもがやる気を出す 「認め方・ほめ方」
3 子どもの心に届く 「叱り方・伝え方」
4 子どもの可能性を引き出す 「質問力」
5 子どもと話し合う 「問題解決力」
6 その問題は 誰のもの? 「心の線の引き方」
7 子育てストレスコントロール 「楽しく子育てするヒント」
8 まとめ・フォローアップ
受講料(テキスト代含む)
2500円×7回(まとめ・フォローアップは、受講料は不要です)