宇宙の真ん中で愛智を学ぶー82「待つ理・待つ利」 | 「彩どり師の仕業」今様の巫女的生き方の心得指南いたします

お読みいただきありがとうございます。

人生の彩どり師・関みゆ紀です。







宇宙の真ん中で愛智を学ぶー81「八雲立つ」より続いております。



昨日のパラリンピックの開会式は、ご覧になられましたか?

パラリンピックのマークって「みかみくも」じゃないですか?







8月6日から毎日書いていたブログを、

8月20日から8月23日までストップさせておりました。

8月19日に宇宙の真ん中で愛智を学ぶー80「原点(本質)を観よ」をアップした後、

私の謎解きの見解をまきちゃんに全て聴いてもらったんですね。



「ああ、もう、さっきから、

マツリ、マツリ・・・

ってずっと煩い( ゚Д゚)」




「うお(゚o゚;; チャネル始まった!

降りてきた?」




コクリ(¨ )(.. )(¨ )(.. )
「待つ、理(コトワリ)だって、ずっと言ってる。」



焦るな、ということです。



「待つコトワリか。

待つ理。

なるほど、待つトリ(十理)ってことだね。

待つことによって利もあるから、

待つ利でもある。

梅で開いて松で治めるだ。

梅で開いて松果体で治めるって書いたけど、

梅で開いて「待つ」で治めるなんだね。」


宇宙の真ん中で愛智を学ぶー17「梅で開いて松で治める」



焦ってイライラすると碌なことが起きない。

真ん中にいないから。

木花咲耶姫と磐長姫の伝言書いてた頃、特に!

誰よりも焦ってた私だからこそよくわかる(笑)



「もう、ホントにお手上げです。

いくら、私が、こじつけと思い込みと勘違いが凄いからって、

ここまで辻褄合わせてストーリー書けますか?

後ろのプランナーが凄すぎて、脱帽です。」




「あ・・・

(目を細めて)

・・・なんか、ドヤ顔してる。」



「え?!ドヤ顔してきてるの?

うわ( ゚Д゚)全部聴いてるんだね。

全てはお見通しってことか。

ということは、謎解きの見立ては間違ってない、ということでもあるか。」




「あれ?

”ここまではね・・・”

なんか、含みがある言い方してる。

まだ、なんかあるのかな?!」




引き続き、流れと共に行けってことだよね。

感じたことを固定観念で否定せず、

内側に嘘付かないで、アウトプットしていく。

ワケは後からわかるから。

それを待つのだ。



「アクセスしてきてる意識体は誰なの?」



「う~ん。

・・・吾輩は猫であるの夏目漱石かっ。

"名前はまだ無い"って言ってる。」




その日の夕飯時、右の神経を抜いてる奥歯が痛くなり、

御飯が嚙めなくなりました。

神経通ってないのに、神の経路を通してきたってこと。

これがある時は、待て、の時なので、

ブログをストップさせました。

私が意図を理解すると、体の現象は治まります。

その理解のスピードは速くなってると思います。

無暗にボコられる時間は、ほぼ、なくなりました。

一心同体となった鳳凰と龍が、

タイムロスを減らす一助をしてくれてるのもあるかも知れません。



8月24日、ブログをアップした後、

パラリンピックの開会式を観ました。



はるなさんが登場しました。

ああ、時代の変わり目に愛がポップアップしてきた~( ゚Д゚)って驚きました。

福原さんに引き続き、「問い」を提示してきてるわけです。

宇宙の真ん中で愛智を学ぶー5「ポップ-アップする"愛"」



はるな愛さんって「自分の個性を承認して生きてきた人」だからね。

出る杭は打たれるなら、フライングしちゃえばいいんだって、

中途半端に出過ぎた杭は、打たれるかもしれないが、

突き抜けて飛んでる杭は、もう、誰も打つことはできないんだよね。

で、自分の道を進む。



後半には、布袋さんが登場しました。

布袋様って七福神だよね。

あやちゃん天部が秘密裏に動いてるって言ってたよね?

宇宙の真ん中で愛智を学ぶー14「大輪の梅の花が咲く」

寅って、虎だから、「白虎さん=西=金星」のシグナルもあるでしょ。

宇宙の真ん中で愛智を学ぶー56「白麒麟の謎」



音と文字の合図が凄いです。

ま、それも、これも、

私のこじつけと思い込みと勘違いの世界を楽しんでるに過ぎないから。



パラリンピック開会式前日の普天間さんとの会話です。










世界人口が77億。

関みゆ紀の名前のアナグラムは、「奇跡観ゆ」

77億分の1のストーリーを引き続きお楽しみください。

自分の道は、自分で楽しむんですよ。



誰かの承認を求めていることに氣付け。

誰かの承認を求めてもいいんですよ。

褒めてもらいたいし、認めてもらいたい。

それが、人間というものです。

でも、そのことに氣が付かないまま(蓋をする)でいることが

自分の内側を乖離させているのです。

芳香現象と焼きそば匂わせ事件



一番自分を承認するのは自分なんだ。



宇宙の真ん中で愛智を学ぶー83「宇宙の為の39.05」に続く。