スルメとアタリメの間にあるもの | 「彩どり師の仕業」今様の巫女的生き方の心得指南いたします

彩で心と体の衣替えをする彩どり師、

自分をこよなく愛する日本ナルシス党の関みゆ紀です。


☆★2019/2/3(日)&2/5(火)&2/10(日)&2/20(水)
【関みゆ紀の巫女ンサルテーション】@東京
申込・詳細⇒コチラ








スルメイカって、アタリメとも言いますね。

スル(損をする)のネガを、

アタリ(当たり)と言い換えてポジにするって考え方ですね。

このイカの中にも、陰と陽が入ってるなぁとふと思いました。




F先生って、滅多に「お疲れ様」って言わないんですね。

「お楽しみ様」って言い方に変えています。

身近なネガティブに氣が付いていくという意図があって、

あえて、言わないんですね。

意識するということで、

自分のネガティブな部分に氣が付いていくというのを

よくやってますね。



さて、アタリメって硬いですよね。

F先生って、ポーンって「アタリメ」みたいなワードを投げるんですよ。

例えば、「御縁は予定です」とかね。







言ってる意味はわかるんだけどさ、

じゃ、どんななの?って思う人もいるでしょ。

漠然としてるし。



それをね、私の体験で、噛み砕いて説明したのが、



人生はイーブンー1
人生はイーブンー2
人生はイーブンー3



なんですね。



硬いからこそ、アタリメは、噛めば噛むほど、

いい味が出てきます。

あくまでも比喩ですけどね、

アタリメ、滅茶苦茶硬くて、あごが疲れるのよ、

でもさ、美味しいわ。

それでもって、

アタリメにはさ、マヨネーズに唐辛子がいいよとか、

言っている感じですよね。

難解な比喩になってるかな?(笑)



ところが、実はやってることって、

皆さんにとっては、

アタリメを噛み砕いた

私の口の中を見せているようなもので、

なんで、そんな噛み砕いた口の中見せるのよ!って

嫌悪感の人もいるだろうし、

いやいや、アタリメにはマヨネーズより

醤油がいいよって人もいるだろうし、

何しろ、私も、口の中の「アタリメ」を見せてるから

ちょっと恥ずかしいしね。



結局、私の噛み砕きの話であって、

そのアタリメをゴックンって飲み込んだ

(腑に落ちる)のは私なので、

アタリメ食べたことない人は、それ、美味しいの?って

自分が味わった訳じゃないから、わからないですよね。

ホントの意味で。



だからこそ、F先生って、

答えを言わないで自分で氣が付くのを待つのよね。



自分で味わったものが、一番五臓六腑に染み渡るからね。

豆腐ばっかり食べてても仕方ないんでね。



それが、一年先かも知れないし、二年先かも知れないんだけど、

美味しかったんだ~って自分で氣が付くのを待つのよね。







このワード↑↑↑を噛み砕いた話とも言えますかね。

人生はイーブンー1
人生はイーブンー2
人生はイーブンー3



ちなみに、巫女ンサルテーションでは、

「噛み砕く」っていうことをやったりします。

話さないと、放さないから。

後生大事に握りしめてるものを。

放すとね、空いたスペースには、

新しいものが入ってくるんですよ。

スカスカにはなりませんから。



回りくどい話になっちゃってごめんなさいね。

スルメとアタリメの真ん中で行ってみましょう!




魔女っ子チャンネル⇒クリック

メールマガジン登録⇒クリック

ホームページ⇒クリック


☆★2019/2/18(月)
【F先生×関みゆ紀 本氣の新ねん会】@川崎
申込・詳細⇒コチラ

☆★2019/2/19(火)
【品格美顔筋レッスン&開運メイク講座】@川崎
申込・詳細⇒コチラ

☆★2019/2/19(火)
【品格ボディレッスン】@川崎
申込・詳細⇒コチラ

☆★2019/2/3(日)&2/5(火)&2/10(日)&2/20(水)
【関みゆ紀の巫女ンサルテーション】@東京
申込・詳細⇒コチラ