生活していたらどうしても出るゴミ

 

ゴミ箱やごみ袋の置き場所に悩まれるお客様多いです真顔

 

置き場所や分別方法など地域やご家庭で様々ですが

なるべくスムーズに省スペースでゴミ出しの日まで置いておきたいですよね上差し

 

今回、我が家の場合をご紹介したいと思いますニコニコ

 

ゴミの分別は

・燃えるゴミ(週2回)

・不燃ゴミ(週1回)

・びん・かんゴミ(月2回)

・ペットボトルゴミ(月2回)

・金属(月2回)

・繊維(月2回)

・段ボールや紙など資源ごみ(月2回)

などが主にあります

 

我が家は、ゴミが少ないので、ゴミ箱はコンパクト上差し

ゴミ箱を使っているのは、びん・かん・ペットボトルだけ(といっても飲料系の段ボールです)

それ以外専用のごみ箱はありません(都度対応しています)

 

4,5年くらい前かな

リビングとキッチンの収納を見直したとき

随分モノが減ったんです拍手

 

当時、見直し前

対面式キッチンカウンターの中にゴミ箱を置いていたんですよね

 

対面式キッチンカウンターはリビングにいらなくなったけど

ゴミ箱をどこに置くか考えた時

 

できれば見えないところに置きたいので

冷蔵庫をずらして、壁と冷蔵庫の間にこの木製ラックを入れたら

ゴミ箱を置けるかなと思いついたのですひらめき

 

専用のゴミ箱を購入しても良かったのですが

キッチンに置くスペースは残っていませんでした泣

冷蔵庫とコンロの間は60cm!(これは人一人が無理なく動けるギリギリの幅です)←これ重要

 

「通路の幅はギリギリだけど、今あるモノで何とかしよう!」となって

我が家は

キッチンと冷蔵庫の間に木製ラックを置くことにしました(赤丸部分)

この木製ラック、IKEAで随分前に購入

(3000円くらいだったと記憶しています)

もともとリビングで使っていました

 

試しに置いてみたら、我が家にはちょうど良かったんですよね指差し

キャスター付けたらもっと便利だと思い、木製ラックをキッチンで使うようになりましたキラキラ

ゴミ箱の置き場所も決まって実際どのように使っているかというと…

 

木製ラックをコンロ側に引き出しまーす

木製ラックの下段にゴミ箱がちらっと見えるのわかりますか?

 

全体はこんな感じです

上段:プロテイン(息子用)
上から2段目:写真左から、ソーダストリーム、お酒類、2ℓお茶など背の高いモノ、引っかけたラックに水筒
上から3段目:写真左から、ティッシュ、ゼリー飲料、350ml・500mlの飲料系など

下から2段目:食器

下段:写真左からペットボトル、缶、びんのゴミ箱(飲料系の段ボールを使っています)

そうです!ゴミ箱はこのラックの下段に置いています
 
ちなみに

各段それぞれ適当に並んでいるわけではありません

左側が各段の中で使用頻度の高いモノになっています上差し

ゴミ箱の置く順番は3種類の中で一番多くゴミが出る順に左から並べています

 

その他、お酒の段だと

すぐ炭酸が作れるように指差し

 

ティッシュもすぐ使いたいのでココに指差し

ラックを元に戻したとき、そのままでも使える状態を意識していますニコニコ

 

 

 

また、我が家で使用しているゴミ袋は3種類(45ℓ・20ℓ・20号)

 

ゴミ袋のストックは別の場所にありません上差し

残り数枚になったら購入しています

 

45ℓのゴミ袋はペットボトルの箱に引っかけて

燃えるゴミや不燃ゴミ、ペットボトルゴミをまとめています

 

 

20ℓのゴミ袋は缶のゴミ箱に引っかけて

各ゴミ箱にセットしています

 
 

20号のレジ袋は生ゴミ

 
袋から取り出してフックに引っかけて
 
キッチンシンクに引っかけて主に生ごみを捨てています

 

 

ゴミ箱を置くスペースがない!

見えないところにゴミ箱を置きたい!

今あるもので何とかしたい!

ゴミはあまり多くない!

という方にオススメですニコニコ

 

 

参考になれば幸いです飛び出すハート

 

 

 

 

《関連記事》

リビングから私の仕事部屋に移動して

生まれ変わった対面式キッチンカウンターはこちらの記事から

右矢印【無印良品】折りたたみテーブルと対面式キッチンカウンターで作業スペース拡大!

 

 

 

 

《ご提供中のサービス》

 

 

 

 

 

 

 

 

≪人気記事≫メモコストコ購入品 我が家定番お肉の収め方
メモIKEAのレールが雨の日の玄関で大活躍
メモネクタイ収納「めんどくさいのは嫌だ-」我が家の定位置
メモダイソーでリピ買い!毎月1日交換目安の食器洗いスポンジ。我が家の定位置はちょっと大胆!?
メモやっとできた!ローリングストックはじめました

 

 

宝石赤お片づけサポートサービス受付中右矢印【受付中】整ったお部屋でゆとりある生活を作るためのお片づけサポート
サーチお問い合わせはこちらから右矢印問い合わせフォーム
携帯SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプTwitter / facebookFacebook / InstagramInstagram