だいたいどのご家庭でも

保存容器って

何かしら

使っていらっしゃると思いますニコニコ

 

保存容器って収納する時

かさばりやすいのが難点ではないですか

 

オマケでもらったりして

溜まりがちになったり…

 

今、我が家で

使っている保存容器は

プラスティック素材の軽いタイプがほとんど

 

セリアで購入した保存容器は

とにかく洗いやすいし

冷蔵庫内でも収まりがいいし

デザインもシンプルで

中身がわかりやすいので

私はお気に入り目がハート

正方形2個と

長方形の中サイズ4個

長方形の小サイズ4個

 

もっと大きいサイズが1個

お味噌入れる丸い容器が1個

ご飯入れる丸い容器が4個

 

あとちょこっとした作り置き入れる

小さめのサイズが4個

 

我が家はこの数で充分間に合いますニコニコ

 

そしてどんなふうに収納しているかというと

フタと本体を分けています

 

フタは取っ手付きの収納ケースに立てています上差し

お味噌用の保存容器がたまたま入ってる指差し

この容器は

お味噌を詰めかえる時、ここから冷蔵庫に移動します

 

 

保存容器の本体は

木のプレートに乗せています上差し

 

木のプレートは

パン食の時、お皿として使うんですけど

あまり出番がないので

普段はトレー代わりにしています

ご飯用の丸い容器は

この中で一番使うのでフタと本体セットで

一番取りやすい場所に置いていますニコニコ

 

 

そして

収納場所(定位置)は

キッチン吊戸棚シンクの右上

 

吊戸棚の中・下段は

工夫すると取り出しやすくなりますよ指差し

 

フタは吊戸棚中段上差し

ぱっと見、何があるかわかりにくいので

棚板と収納ケースにラベリング

両方にラベルがあると

収納ケースを出した後戻しやすいのですニコニコ

 

家族がわかる言葉『タッパフタ』と

記入したシールを貼っています

 

本体は吊戸棚下段上差し

 

扉を開けて

収納ケースやプレートごと引き出して

保存容器を取り出しています

 

どちらも写真では左手で収納ケースなどを触っていますが

実際の動作はこのようになります

私は左利きなので

①左手で吊戸棚の扉を開ける

②右手で収納ケースまたは木のプレートを引き出す

③左手で必要な保存容器を取り出す

スムーズに出したり戻したりできるように

動作を考えて置く場所を決めています

 

保存容器が入っている吊戸棚の真下が

作業スペースなので

すぐ置けるのも

この場所に決めた

大きなポイントです

 

また

保存容器のフタと本体を分けていることも

理由があります

 

我が家では

作り置きしたおかずなどを入れることが多いのですが

粗熱を取ってからフタをして冷蔵庫保管

 

先に必要なのは

保存容器本体なので

フタと本体を分けています

 

 

お味噌などを移し替えてすぐフタをするモノは

フタと本体をセットにして保管しています

 

 

お片づけサポートするお客様の中には

フタと本体が分かれてしまうとわかりにくいと仰る方もいらっしゃいます

その場合は

分けずにフタと本体をセットして保管するようにご提案します

 

 

保存容器をどんなふうに使っているかも

ポイントですね

 

あと吊戸棚に収納するのは

軽いプラスティック製だからということもあります

 

これが

ガラス製なら

収納場所(定位置)も変わります

その場合は

落下して割れたりケガしないような

低い位置で収納します

 

 

かさばりやすく

溜まりがちになることも多い保存容器

素材や、使い方で

保管する収納場所や必要な個数を

考えてみてはいかがでしょうか

 

 

参考になれば幸いです飛び出すハート飛び出すハート

 

 

 

 

《ご提供中のサービス》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪人気記事≫メモコストコ購入品 我が家定番お肉の収め方
メモIKEAのレールが雨の日の玄関で大活躍
メモネクタイ収納「めんどくさいのは嫌だ-」我が家の定位置
メモセリアで不織布マスクがお得でした 我が家の定位置
メモやっとできた!ローリングストックはじめました

 

 

宝石赤お片づけサポートサービス受付中右矢印【受付中】整ったお部屋でゆとりある生活を作るためのお片づけサポート
サーチお問い合わせはこちらから右矢印問い合わせフォーム
携帯SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプTwitter / facebookFacebook / InstagramInstagram