先日、夫と休みをあわせて、あじさい巡りしてきましたあじさい

 

前回春訪れたときはテレビで見た「過去をリセット→決意表明→願う」の順で巡りました。

そのときの様子はコチラ下矢印

 

 

 

 

 

今回もお得な切符「江の島・鎌倉フリーパス」を新宿駅で購入して出発です。

「いざ鎌倉!」神社

 

 

 

 

 

新宿駅から小田急線で藤沢駅まで。

車内で夫と作戦タイム。

今回は「あじさい巡り」がテーマなのでネットなどで情報収集スマホ

 

藤沢駅で江の電に乗り換えて鎌倉駅へ。

平日なので学生さんで電車はほぼ満員。

 

江の電の座席の背面に「酒」っていっぱい描いてある~?と思ったら江ノ電のキャラクターでした爆  笑

一つひとつ表情が違って癒やされます。

 

 

 

鎌倉駅から一駅乗って、北鎌倉駅。

初めから「たくさん歩いて頑張ろう!」なんて張り切っちゃうと後半しんどいので、無理せず体力温存です。

 

 

まず、あじさい寺としても有名な「明月院」あじさい

むかーし訪れた時は、あじさい満開だったので、入るまで長蛇の列だったことを思い出しました。

 

 

この日は、どこへ行っても修学旅行や校外学習、遠足などで訪れている学生さんが多かったですねぇ。

マスク着用ですが集合写真では皆さん良い笑顔で撮影していましたカメラ

少しずつ日常が戻ってきたことを実感しましたニコニコ

 

参道から続くあじさいは色鮮やかで「明月院ブルー」とも呼ばれているんですよね。

 

 

参道を登ってどこを歩いても紫陽花だらけ照れ

 

 

 

 

ブルーが多い中、鮮やかな紫のガクアジサイあじさい

なんとなくハートの形!?

 

 

 

 

 

 

 

歩いている途中で石の上に成長していくモミジを発見目

立て札には「石の上に成長していくモミジのパワーを感じてください。どっしりと腰を据えた山の石。たまたま落ちた根が発芽し、土も水もない石に根を張り枝を伸したモミジ。何年の年月が流れたのでしょうか。」とありました。

 

裏側から見たらその根の力強さにパワーしっかり感じましたキラキラお願い

 

 

その奥には

 

開山堂、やぐらがあって、やぐらの中に浮かび上がる壁画は迫力がありましたびっくり

 

少し歩くと

枯山水庭園の前に本堂があります。

 

枯山水庭園もみじ

 

 

本堂でお参りお願い

 

 

本堂の丸窓はSNSでもよく見かけますよね。

実物は写真より趣があって素敵でしたラブ

私が撮ってもこんなに素敵キラキラ

 

 

私達も丸窓をバックに記念撮影。

丸窓に負けないくらいまん丸な私たち笑

 

 

 

明月院の途中ですが、旅はまだまだ続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

≪人気記事≫メモコストコ購入品 我が家定番お肉の収め方
メモIKEAのレールが雨の日の玄関で大活躍
メモネクタイ収納「めんどくさいのは嫌だ-」我が家の定位置
メモセリアで不織布マスクがお得でした 我が家の定位置
メモやっとできた!ローリングストックはじめました

 

 

宝石赤お片づけサポートサービス受付中右矢印【受付中】整ったお部屋でゆとりある生活を作るためのお片づけサポート
サーチお問い合わせはこちらから右矢印問い合わせフォーム
携帯SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプTwitter / facebookFacebook / InstagramInstagram